最新記事

環境

北京を超えた世界最悪の汚染都市ウランバートル

2017年4月5日(水)10時30分
エレノア・ロス

ウランバートルではこの冬、大気汚染に関連した子供の肺炎が激増し、市内の病院はどこも満杯になった。モンゴル全体でも、汚染関連の肺炎が乳幼児の死因の第2位で、全体の15%を占めている。

サイモン・フレーザー大学(カナダ)のライアン・アレン准教授が11年に発表した論文によると、ウランバートルでは住民の死亡の1割が大気汚染に関連した疾患によるものだという。

モンゴル全体では心肺疾患による死亡の29%、肺癌による死亡の40%が大気汚染関連とみられるとの報告もある。

【参考記事】トランプ、想像を絶する環境敵視政策が始まった──排ガス規制の米EPAに予算削減要求とかん口令

人口集中に打つ手なし

ウランバートルでは冬には気温が氷点下30度まで下がる。ゲルで暮らす人々にとって、ストーブなしの生活はあり得ない。

それでも汚染のひどさにたまりかね、首都の住民は今年に入って2回大規模な抗議デモを決行した。1月末には氷点下20度の極寒の中、マスクをした大勢の人々が黒い風船を手に都心に集結。旧ソ連の影響下にあったウランバートルでは今でもデモはめったに起きないが、健康被害の深刻さが人々を行動に駆り立てた。

ウランバートルの地形も汚染を悪化させる一因だと、アレンは言う。「山に囲まれた盆地で、あまり風が吹かないため、汚染された空気が滞留しやすい」

事態を見兼ねて民間の支援団体も動き始めた。「14年以降、(民間機関が)リアルタイムの大気汚染情報を発表している。WHOも公報で汚染状況を市民に知らせるようモンゴル政府に働き掛けている」と、WHOモンゴル事務所の広報担当デルゲルマー・バンヤは言う。

クラウドファンディングで資金を集め、啓発活動を行い、マスクの配布や空気清浄機の寄贈に取り組む団体もある。3万7000ドルを集めて病院や学校に100台の空気清浄機を贈る運動では、5日間でほぼ4台の購入資金に相当する1400ドルが集まった。

ただ残念ながら、マスクは気休めにしかならないと、ロンドン大学インペリアルカレッジで大気汚染管理の講義を行うオードリー・ドネイゼルは言う。PM2.5のような微小粒子はマスクを通過して肺の中まで入り込むからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中