最新記事

米中関係

トランプがフロリダで会う習近平は安倍と違ってゴルフ嫌い

2017年4月3日(月)18時35分
エレノア・ロス

ゴルフはトランプを語る上で欠かせないスポーツ David Moir-REUTERS

<安倍とはゴルフ三昧でご満悦だったトランプだが、習近平はゴルフを腐敗の源として禁じた指導者。さあどうする?>

日本の安倍晋三首相は今年2月、ドナルド・トランプ大統領をフロリダ州パームビーチの豪邸「マール・ア・ラーゴ」に訪ね、2日間ゴルフを楽しみながらの「ゴルフ会談」で交流を深めた。だが4月6日にマール・ア・ラーゴを訪ねる予定の習近平・中国国家主席だけはゴルフに誘わないほうがいい。習は有名なゴルフ嫌いなのだ。

【参考記事】日米首脳会談、異例の厚遇は「公私混同」なのか?
【参考記事】トランプはゴルフしすぎ、すでに税金11億円以上浪費

習の反腐敗ゴルフ戦争

習近平は2012年に中国共産党総書記に就任して以来、ゴルフは政治腐敗の温床になるとしてゴルフを厳しく取り締まってきた。「ゴルフ戦争」の始まりだ。

中国共産党の創立メンバーである毛沢東が「金持ちのためのスポーツ」として人民に禁止して以来、中国にとってゴルフは論争の種だ。ゴルフ禁止は1980年代半ばに解除されたが、その後も断続的に規制は続いた。一方で規制を無視した開発や利用が続き、とくに地方ではゴルフに興じる共産党の役人も多く、貧しい地元住民の反感を買った。

そこで習は2015年、「新倫理規定」で党員8800万人にゴルフを禁止した。2016年には解除されたが、共産党幹部が若い党員からのゴルフ会員権の贈与を受けることは今も禁止されている。

コンペの費用も政府持ち?

香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによれば、2015年、習近平による腐敗防止の取り組みの一環で商務省職員のワン・シェンヤンが調査を受けた際に「問題の一つはゴルフ会合に政府のお金が使われていること」とコメントしている。

【参考記事】ゴルフ場に墓石を使うトランプは中国と似ている

マール・ア・ラーゴはこれまで、トランプが身がまえなくて済む指導者を招いて歓待する場所だった。安倍が滞在したときは、両首脳とも「食べたり、リラックスしたり」した、とホワイトハウスは言う。3月17日にホワイトハウスでトランプと会談したドイツのメルケル首相との間に火花が散っていたのとは対照的だ。

ゴルフはトランプのアイデンティティーにも関わるスポーツだが、習近平は理解を示すだろうか。もしトランプが外交儀礼を優先するのであれば、習近平が好むと言われる武道やサッカーをするのがいいかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中