最新記事

暗殺事件

金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオランダが関与か

2017年3月9日(木)12時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


だが、この二つの単語を組み合わせることは北朝鮮の人間なら違和感を感じるという指摘が出されている。朝鮮日報が伝えるところでは、アン・チャンイル世界北朝鮮研究センター所長は「北朝鮮で教育を受けた人であれば、この二つの単語を組み合わせた奇妙な名称を使用しない」という。Webサイトに公開された団体の英語表記「Cheollima」も北朝鮮で使用される「Chollima」と異なる。このため、北朝鮮国内や脱北者が作った団体ではなく、海外の特定の機関や人物が、北朝鮮政府関係の高位にいる者の脱北を誘導しようとして作られた団体とも思われる。

また、この団体が開設したWebサイトについても、連絡先として掲載されたメールアドレスは暗号化されたメール送信を行えるWebメールであること、ドメインの登録も「WhoisGuard」という業者を介して実際の登録者が明かされないようにするなど、自分たちについて追跡されないようセキュリティに配慮していることが分かってきた。キム・ハンソルと見られる動画がアップされたYouTubeアカウントとWebサイトのドメインがともに4日に登録されていることから、公開直前に準備が始まったようだ。

さらに、韓国メディア国民日報が伝えるところでは、この組織がWebサイトで支援のための寄付を呼びかけているビットコインの口座には9日午前2時の時点で16回の振込があり、0.9902771 BTCが寄付されたという。日本円では13万5000円程度の金額である。

こうした人道支援活動を行う団体でありながら、はっきりと身元を明かさずに寄付を呼びかけている点について、実態のない詐欺ではないかという声もある。韓国中央日報によれば、政府当局者は「具体的な実体が把握されるまで、この団体にキム・ハンソルや脱北者支援のためにお金を渡すのは慎重であるべきである」と述べたという。

韓国駐在オランダ大使が手助け?

一方で、今回動画を投稿したCheollima Civil Defenseという団体が唯一、個人の名前を挙げて注目されているのが、オランダのロディ・エンブレヒツ韓国駐在大使だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中