最新記事

北朝鮮

金正男暗殺事件の背景 マレーシアに北朝鮮工作機関のダミー会社

2017年3月3日(金)09時11分


シンガポール企業とのつながり

ウェブサイトの所有者を示す「WHOIS」データベースを検索すると、「Glocom.com.my」は、リトル・インディア地区を所在地とするインターナショナル・グローバル・システムという団体によって2009年に登録されていた。グローコムのウェブサイトには、これと似たような名前のインターナショナル・ゴールデン・サービスという企業が連絡先として記載されている。

グローコムは12月中旬に「glocom-corp.com」という新たなウェブサイトを登録したが、ここにはマレーシアでの連絡先が記載されていない。最新の投稿は2017年1月で、精密誘導ミサイル用の遠隔操作システムを含む新製品を宣伝していた。

国連報告書は、取得した請求書などの情報に基づき、グローコムを運営しているのは、「パンシステムズ」というシンガポール企業の平壌支社だと述べている。

シンガポールのパンシステムズでマネージング・ディレクターを務めるルイス・ロウ氏によれば、同社は1996年から平壌に支社を持っていたが、2010年に公式に北朝鮮との関係に終止符を打ち、今では同国で事業は行なっていないという。

「パンシステムズという名称を使い、外国企業であると称しているが、実際にはすべて彼らが動かしている」。平壌オフィスにいる北朝鮮人スタッフについて、ロウ氏はそうロイターに語った。

国連報告書によれば、平壌パンシステムズは、おもに中国・マレーシアを拠点とする銀行口座やダミー会社、エージェントを利用して部品を購入し、無線システムの完成品を販売している。平壌パンシステムズからのコメントは得られなかった。

平壌パンシステムズの取締役の1人がリャン・スニョ氏である。彼女の経歴を直接知る情報提供者によれば、同氏は偵察総局の「第519連絡室」と呼ばれる部門に所属しているという。また彼女は、グローコムのウェブサイトを登録したインターナショナル・グローバル・システムの株主としても名を連ねている。

ロイターはリャン氏への取材を試みたが、果たせなかった。

現金不法持ち込みで拘束

国連報告書によれば、リャン氏は頻繁にシンガポールとマレーシアを訪問し、パンシステムズの代表と会っていた。

2014年2月の出張では、リャン氏と他2人の北朝鮮人がマレーシアで拘束された。クアラルンプールの空港にある格安航空会社用ターミナルの税関で、現金45万ドルを密かに持ち込もうとしたためだ、と当時の状況に詳しい関係者2人がロイターに語った。

拘束された3人はマレーシア当局に対し、パンシステムズの社員であると名乗り、現金は駐クアラルンプール北朝鮮大使館のものであると供述したという。

マレーシアの司法長官は、証拠不十分を理由に彼らを訴追しないことを決定した。情報提供者によれば、その1週間後、3人は移動を許可され、北朝鮮大使館が現金の所有権を主張した。3人とも、政府職員に支給されるパスポートを所持していたという。マレーシア税関と司法長官室にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

国連報告書によれば、クアラルンプールのパンシステムズ代表者はキム・チャンヒョクという名前の北朝鮮人だという。

キム氏は、ジェームス・キムという通名も使っているが、グローコムのウェブサイトに連絡先として記載されていたインターナショナル・ゴールデン・サービスの創業時の取締役である。マレーシアの会社登記簿によれば、キム氏はこの他、ITや貿易分野で活動するマレーシア企業4社の取締役及び株主である。郵便や電子メールでキム氏にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

報告書を作成した国連の専門家パネルは、マレーシア政府に対し、国連制裁を遵守するため、キム氏を国外追放して、インターナショナル・ゴールデン・サービスとインターナショナル・グローバル・システムの資産を凍結したかどうかを問い合わせた。国連は、いつこの問い合わせを行なったかを明らかにしていない。

「同パネルはまだ回答を受領していない」と報告書にはある。

ロイターはグローコムについて、マレーシア政府に繰り返し問い合わせしたが、回答は得られていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中