最新記事

韓国

左派大統領誕生を望む韓国、日米との安保協力にも暗雲が

2017年2月16日(木)10時40分
J・バークシャー・ミラー(本誌コラムニスト)

潘基文の不出馬を受けて次期大統領選トップ独走中の文在寅(写真は2012年の大統領選) Kim Hong-Ji-REUTERS

<韓国左派勢力の台頭で日米との協力関係に隙間風。関係がこじれれば北朝鮮や中国の思う壺だ>

韓国の次期大統領選に出馬の意向を示していた潘基文(バン・キムン)前国連事務総長が今月初め、出馬を断念した。

保守系の最有力候補と目されていた潘だが、対立候補との批判合戦に敗れ、支持率を伸ばすことができなかった。潘の出馬断念で単独トップに躍り出たのは、最大野党で中道左派の「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表だ。大統領選の行方は、昨年12月の朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する弾劾決議を受けて憲法裁判所が来月にも下すとみられる弾劾可否の判断に懸かっている。

だがそれ以上に重要なのが左派勢力の伸長だ。長年にわたる保守・主流派政党の汚職疑惑に加え、朴の崔順実(チェ・スンシル)ゲート(友人の崔順実への機密漏洩疑惑に端を発した一連のスキャンダル)が火に油を注ぐ形になっている。

抗議デモの多くは自然発生的なものだが、崔ゲートを機に異なる目標を掲げる左派の多様な活動団体が現れた。朴政権の対北朝鮮強硬策を激しく批判する親北・反核団体「祖国統一汎民族連合」や、朴が合意した米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイル)の配備に反対している「THAAD韓国配置阻止全国運動」などだ。

【参考記事】日米同盟をトランプから守るため、マティス国防長官はやって来た

左派系の政治家も政局の混乱に乗じて、朴のスキャンダルを盾に保守派の行動原理(財閥に対する変わらない支援など)を非難してきた。リベラル派は対北朝鮮政策でも抑止から融和に転じている。左派復活の何よりの見本が文の人気再燃だ。この調子でいけば盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領以来、約10年ぶりのリベラル派大統領が誕生してもおかしくない。

12年の大統領選で朴に敗れたことを思えば、この返り咲きは意外だが、それ以上に気掛かりなのは左派の著しい勢力伸長だ。それを象徴するようにポピュリストの李在明(イ・ジェミョン)城南市長の支持率が上昇、潘が不出馬を表明する前の調査では3位だった。

ポピュリスト的な過激発言から「韓国のトランプ」と呼ばれる李は、与党・自由韓国党(前セヌリ党)の朴政権下での政財界の癒着を激しく批判。米韓同盟の必要性を公然と疑問視し、韓国主導で北朝鮮への積極関与策を再開することを提案──金大中(キム・デジュン)政権時代の太陽政策を再び、ということらしい。

今後数カ月、成り行きを見守るしかないが、早くも多くの危険な前兆や暗示が見える。黄教安(ファン・ギョアン)大統領代行兼首相が率いる暫定政権はTHAAD配備推進を改めて表明したが、撤回の可能性は依然としてちらつく。文は朴の腐敗イメージと決別するため、次期政権は配備を考え直すべきだと示唆。李もTHAADは不要で、逆に北朝鮮や中国との関係を脅かしかねないと主張している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ボルトン元米大統領補佐官、無罪を主張 機密情報持ち

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可

ワールド

ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中