最新記事

アート

お正月、日本の美にふれる 幻の絵巻も初公開「すみだ北斎美術館」

2016年12月28日(水)17時30分
坂本裕子 ※Pen Onlineより転載

newsweek_hokusai03_20161227.jpg

葛飾北斎 《隅田川両岸景色図巻(部分:両国橋付近)》 すみだ北斎美術館蔵 右から左へと隅田川の流れに沿った風景は、両国橋からスタート。さまざまな階層・職業の人々が船や徒歩で行きかう、江戸の空気満載の風景・風俗絵巻です。


 最新のタッチパネルによる情報提供や、関東大震災で焼失した北斎の大絵馬『須佐之男命厄神退治之図』の推定復元の展示など、宇宙空間のようにしつらえられた体感型の常設展示室は、家族ぐるみで楽しめる空間になっています。

(参考記事:没後6年、初の包括的な個展で観る「画」に生きた執念と精緻。「山田正亮展」に注目!

 北斎肉筆の最長のものとされる絵巻でたどる隅田川散策と、話題の建築の体感、新たなアート・スポットの誕生です。

newsweek_hokusai05_131424.jpg

葛飾北斎 《新板浮絵両国橋夕涼花火見物之図》 すみだ北斎美術館蔵 いまも続く、江戸の風物詩両国(墨田川)の花火の様子。ひしめく観覧者のにぎわいからは、「玉や~!」「鍵や~!」の声が聞こえてきそうです。

newsweek_hokusai06_131448.jpg

葛飾北斎 《忠臣蔵討入》 すみだ北斎美術館蔵 12月14日、忠臣蔵の討入に合わせた粋な展示です。褪色しやすい紫が美しく残る、保存状態がすばらしい一品。北斎はこの夜に討死にした小林平八郎を自分の曾祖父をだと語っていたとか...。

(参考記事:武士たちが挑んだ知的事業「印刷」とは? 戦国から江戸時代の個性あふれる印刷物を集めた、「武士と印刷」展をお見逃しなく!




「開館記念展 北斎の帰還―幻の絵巻と名品コレクション―」

開催期間:~2017年1月15日(日)
開催場所:すみだ北斎美術館
東京都墨田区亀沢2-7-2
開館時間:9時30分~17時30分(入館は17時まで)
(毎週月曜日休館※ただし1月2日と1月9日は開館。12月29日~1月1日、1月10日は休館)
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
入館料:一般¥1,200

http://hokusai-museum.jp/kikan/


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg





今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周

ワールド

収監中の香港紙創業者・黎智英氏の救出を検討=トラン

ビジネス

米アプライド、8―10月期売上高見通しは市場予想下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中