最新記事

アート

お正月、日本の美にふれる 幻の絵巻も初公開「すみだ北斎美術館」

2016年12月28日(水)17時30分
坂本裕子 ※Pen Onlineより転載

newsweek_hokusai03_20161227.jpg

葛飾北斎 《隅田川両岸景色図巻(部分:両国橋付近)》 すみだ北斎美術館蔵 右から左へと隅田川の流れに沿った風景は、両国橋からスタート。さまざまな階層・職業の人々が船や徒歩で行きかう、江戸の空気満載の風景・風俗絵巻です。


 最新のタッチパネルによる情報提供や、関東大震災で焼失した北斎の大絵馬『須佐之男命厄神退治之図』の推定復元の展示など、宇宙空間のようにしつらえられた体感型の常設展示室は、家族ぐるみで楽しめる空間になっています。

(参考記事:没後6年、初の包括的な個展で観る「画」に生きた執念と精緻。「山田正亮展」に注目!

 北斎肉筆の最長のものとされる絵巻でたどる隅田川散策と、話題の建築の体感、新たなアート・スポットの誕生です。

newsweek_hokusai05_131424.jpg

葛飾北斎 《新板浮絵両国橋夕涼花火見物之図》 すみだ北斎美術館蔵 いまも続く、江戸の風物詩両国(墨田川)の花火の様子。ひしめく観覧者のにぎわいからは、「玉や~!」「鍵や~!」の声が聞こえてきそうです。

newsweek_hokusai06_131448.jpg

葛飾北斎 《忠臣蔵討入》 すみだ北斎美術館蔵 12月14日、忠臣蔵の討入に合わせた粋な展示です。褪色しやすい紫が美しく残る、保存状態がすばらしい一品。北斎はこの夜に討死にした小林平八郎を自分の曾祖父をだと語っていたとか...。

(参考記事:武士たちが挑んだ知的事業「印刷」とは? 戦国から江戸時代の個性あふれる印刷物を集めた、「武士と印刷」展をお見逃しなく!




「開館記念展 北斎の帰還―幻の絵巻と名品コレクション―」

開催期間:~2017年1月15日(日)
開催場所:すみだ北斎美術館
東京都墨田区亀沢2-7-2
開館時間:9時30分~17時30分(入館は17時まで)
(毎週月曜日休館※ただし1月2日と1月9日は開館。12月29日~1月1日、1月10日は休館)
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
入館料:一般¥1,200

http://hokusai-museum.jp/kikan/


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg





今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ

ビジネス

金価格、最高値更新続く 米利下げ観測などで銀も追随
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中