最新記事

映画

『ガール・オン・ザ・トレイン』は原作を超えて救いを感じさせるミステリー

2016年11月19日(土)09時10分
ケイティ・ウォルドマン

変幻自在なトーンの勝利

 欠点がないわけではない。セクシーなメガンの描き方は紋切り型だ(メガンは少なくとも4カ所でセックスをし、「電車にはねられると衝撃で服が脱げるそうよ」などというせりふを言わされる)。荒唐無稽などんでん返しもある。

 だが、映像は見事。撮影監督のシャルロッテ・ブルース・クリステンセンは特殊なレンズを使い、機材を揺らすことで、酔ったような映像を実現した。

 実験精神旺盛でジャンルに縛られないテイラー監督は、陰鬱なミステリーを時折ホラー映画に変身させる。ある場面では不協和音をバックに、レイチェルがすさまじい形相でメガンに飛び掛かる。赤ん坊を抱いたレイチェルの影が霧に浮かび上がるシーンもある。

【参考記事】台湾生まれの日本人「湾生」を知っていますか

『ガール・オン・ザ・トレイン』には、物事がさらに悪い方向に転ぶような不吉な感覚が付きまとう。その予兆は原作では不快でしかないが、映画では逆の効果を持った。

 私たちは自分で思うよりも善人なのでは? 直感は信じるに値するのでは? そんなことを問い掛けているように思える。

 女優陣の輝くような魅力のせいか、あるいは変幻自在な映画のトーンに深い闇は似合わないのか。すさみ、壊れた人々がただ落ちていく原作と違い、映画はかすかな光を見せて終わる。

[映画情報]
THE GIRL ON THE TRAIN
『ガール・オン・ザ・トレイン』

監督/テイト・テイラー
主演/エミリー・ブラント、レベッカ・ファーガソン
日本公開は11月18日

© 2016, Slate

[2016年11月22日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識

ワールド

韓国裁判所、旧統一教会・韓被告の一時釈放認める 健
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中