最新記事

サイエンス

すぐに拾えばOK?「5秒ルール」の真実

2016年11月2日(水)10時30分
イアン・グレイバー・スティール

Mark Webster-Cultura/GETTY IMAGES

<一瞬だけ床に落とした食べ物なら口に入れても大丈夫――。多くの人が信じてきた「俗説」を科学的に検証してみたら>

 食べ物をうっかり床に落としてしまい、慌てて拾った経験は多くの人にあるはず。そんなとき、こんな考えが脳裏に渦巻くのではないか――ほんの一瞬だから、食べても大丈夫だよね? だっておいしそうだし。でも、最後に床を掃除したのはいつだっけ?

 床が清潔そうで、落ちたものをすぐに拾ったのなら口に入れてもOKだと、たいていの人は考える。いわゆる「5秒ルール」だ(日本では3秒)。ある調査では、回答者の87%が食べ物を床に落としても、すぐに拾って食べる、あるいは実際に食べたことがあると答えた。

 では、この5秒ルール、科学的に見て正しいのだろうか。米クレムソン大学の研究者らは07年、カーペットと木製の床、そしてタイルの床にそれぞれソーセージとパンを落とし、ネズミチフス菌(食中毒の原因となるサルモネラ菌の一種)がどの程度付着するかを、時間別に調べる実験を行った。

 その結果、ネズミチフス菌の付着は食べ物が床に落ちた瞬間から始まることが確認された。ただし床に落ちていた時間が長くなるほど、付着する細菌も増えることも分かった。つまり、「一瞬でも床に落ちたらアウト」という意味では5秒ルールは間違っているが、「短時間で拾い上げるほうが付着する菌が少ない」という意味では正しいというわけだ。

【参考記事】CO2からエタノールを効率良く生成する方法、偶然発見される

 この実験結果は、英アストン大学による14年の研究でも裏付けられている。「5秒ルールはただの俗説だという声に負けず、長年このルールを信じてきた人々が安心できる結果が出た」と、同大学のアンソニー・ヒルトン教授は言う。

 今年9月には米ラトガーズ大学の研究チームが、5秒ルールの正当性を2年にわたって検証した結果を発表した。彼らは木材とステンレス、タイル、カーペットの4種類の床の上にバターを塗ったパンやスイカ、グミなどの食材を落とし、それぞれ1秒、5秒、30秒、5分間置いて細菌の付着状況を調べた。

職場の床は意外に清潔

 結果は先行研究と一致するものだった。食べ物を床に落とした直後に細菌の付着が始まる一方、床に落ちている時間が長いほど付着する細菌も増えた。

 一方で、床のタイプや落とした食べ物の種類が、拾うまでの時間と同等かそれ以上に細菌の付着状況を左右することも明らかになった。細菌が最も付着しやすいのはステンレスの床、最も付着しにくいのはカーペットだった。また食べ物に含まれる水分が多いほど細菌の付着率も高くなり、スイカが最も多くの細菌を集めた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

エヌビディアが独禁法違反、中国当局が指摘 調査継続

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中