最新記事

映画

VR元年に攻める韓国、映画も没入感あふれる次世代上映が大ヒット

2016年9月9日(金)19時55分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

この夏日本でも公開された韓国映画「ヒマラヤ」は韓国内ではこのようなスクリーンX上映で話題を呼んだ (c) ScreenX

<サムスンがギアVRなどヘッドマウントディスプレイとそれに対応したカメラを発表、今年をVR元年としてパーソナルな映像体験を拡張させるコンテンツが人気の韓国だが、一方でわざわざ足を運んでみる必要のある映画館でも次世代の上映方式を提唱、コンテンツも含めて攻勢を強めている>

 日本はもちろん海外も、夏休みや冬休みの時期はブロックバスターと呼ばれる超大作映画が公開されるシーズンだ。この夏の話題作として日本では「シン・ゴジラ」が大ヒットしているが、お隣の韓国では「釜山行」「仁川上陸作戦」といった娯楽大作がともに観客動員700万人を超える大ヒットとなっている。さて、この日韓3作品に共通するのが通常上映の他、4DXといった新しい方式でも上映されている点だ。日本でこの夏公開された韓国映画「ヒマラヤ〜地上8000メートルの絆〜」も韓国では昨年12月に新上映方式で公開された作品で、韓国では同時期に公開された「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」をしのぐヒットとなり、観客動員は歴代28位となる775万9000人を記録した。

 「ヒマラヤ」は、韓国では有名なエベレスト登頂の悲劇を扱った実話であるということ、またロケ撮影が過酷で俳優たちが苦労したことなどが話題となって公開前から注目を集めていた。エベレストに眠る仲間の亡骸を回収するために過酷な遠征を行うというストーリー、そして情熱的な韓国人の心をくすぐる熱い台詞、涙が止まらぬ感動のラストに多くの観客が共感し、それらが観客動員に繋がった。

「ヒマラヤ」本国版ポスター 主演のファン・ジョンミンはこの作品のほか、「国際市場で逢いましょう」「ベテラン」と
昨年は2本の主演映画が1000万人動員を記録した超人気俳優。 © CJエンターテインメント

 一方で、多くの映画ファンが公開を待ち望んでいた理由がもう一つあった。それが、日本ではまだ体験することができない「スクリーンX」という新しい映画上映方式である。

 スクリーンXは、韓国の大手シネコン会社CGVグループが開発した。上映シーンに合わせてシートが上下に動いたり風や霧が吹いてくるという今ではすっかりおなじみとなった4DXも同社が手掛けたものだ。そのCGVグループが次世代上映方式として、満を持して発表したのがスクリーンXである。

 初めて見た観客は、一体どこを見ればいいか多少戸惑ってしまうかもしれない。と、言うのも正面のスクリーン以外に、左右両面の壁にも映画が映し出されるからである。各壁上部にプロジェクターが設置されており、正面のメインスクリーンに合った映像が左右両壁にも映し出され、視界のほぼ全てが映画の画面という迫力満点の映像が楽しめるようになっている。


リュミエール兄弟の発明の流れを汲む? スクリーンXの英語圏向けに紹介する動画

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中