最新記事

トラベル

イベリア半島にたたずむ家族経営の隠れ家ホテル

2016年9月28日(水)10時50分
ニック・フォークス

 そこで彼は、アメリカで見たモーテルを参考に小さな宿屋を開業した。場所はスペイン南部のマラガと、イベリア半島南東端のジブラルタルの中間。湾岸道路のわだち道沿いで、当時は車よりもロバの姿のほうが多かったような場所だ。

 そのマルベーリャクラブが、60年代までに華麗な進化を遂げた。社交界を写し続けた伝説的な写真家スリム・アーロンズに写真を撮られたことがあるようなセレブが、夏の休暇にこぞって訪れるホテルになったのだ。

設備の改善もさりげなく

 アルフォンソはシェークスピアの『テンペスト』の主人公、プロスぺロの現代版という感じ。自身の人間的魅力と簡素な部屋だけを材料に、魅惑の王国をつくり出した。

 プロスぺロの島と同じく、マルベーリャクラブもまた外界から切り離されていた。開業から数年後にようやく電話回線が引かれたが、それでも宿泊客は概して現実から隔離されていた。新聞も見ず、ラジオもテレビもなかったが、代わりに毎夜パーティーが催された。

 今ではこのホテルはシャムーン家が所有している。彼らは施設をアップグレードし、バーやレストラン、スパ、キッズクラブやゴルフコース、セレクトショップやWi-Fiなど現代的なホテルに必須の装備を加えた。

【参考記事】ポルトガルで出合う究極のエッグタルト

 それでもアルフォンソの息子のウベルタス王子に言わせれば、今でもここには幼い頃から親しんできた社交場の空気が流れている。彼は毎年夏になるとここに戻り、パティオで深夜ラウンジを開く。

 施設の近代化はもちろん重要だが、家族経営の高級ホテルが提供してくれるのは「変わらなさ」だろう。わがホテルは魅力と親しみやすさを犠牲にしてまで改善を図ることはない――そう保証するためにも、一貫性を守ることが不可欠だ。

 家族経営のホテルには、快適で便利な大手ホテルチェーンがめったに提供できないような人と人とのつながりがある。ホテルチェーンは顧客ターゲットやマーケティングに引きずられて変化を追求し、本物らしさと個性を失いがちだ。

 偉大な家族経営ホテルの優れた点は、客に気付かれないほどそれとなく変化するところ。必要としていたことにさえ気付かなかったが、あればうれしい、といったものを提供してくれる。

 おかげで宿泊客は、いつ来てもこう感じることができる。すべてが素晴らしく、昔と変わらぬままだ、と。

[2016年9月27日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米経済が堅実である限り政策判断に時間をかける=FR

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中