最新記事

トラベル

イベリア半島にたたずむ家族経営の隠れ家ホテル

2016年9月28日(水)10時50分
ニック・フォークス

 そこで彼は、アメリカで見たモーテルを参考に小さな宿屋を開業した。場所はスペイン南部のマラガと、イベリア半島南東端のジブラルタルの中間。湾岸道路のわだち道沿いで、当時は車よりもロバの姿のほうが多かったような場所だ。

 そのマルベーリャクラブが、60年代までに華麗な進化を遂げた。社交界を写し続けた伝説的な写真家スリム・アーロンズに写真を撮られたことがあるようなセレブが、夏の休暇にこぞって訪れるホテルになったのだ。

設備の改善もさりげなく

 アルフォンソはシェークスピアの『テンペスト』の主人公、プロスぺロの現代版という感じ。自身の人間的魅力と簡素な部屋だけを材料に、魅惑の王国をつくり出した。

 プロスぺロの島と同じく、マルベーリャクラブもまた外界から切り離されていた。開業から数年後にようやく電話回線が引かれたが、それでも宿泊客は概して現実から隔離されていた。新聞も見ず、ラジオもテレビもなかったが、代わりに毎夜パーティーが催された。

 今ではこのホテルはシャムーン家が所有している。彼らは施設をアップグレードし、バーやレストラン、スパ、キッズクラブやゴルフコース、セレクトショップやWi-Fiなど現代的なホテルに必須の装備を加えた。

【参考記事】ポルトガルで出合う究極のエッグタルト

 それでもアルフォンソの息子のウベルタス王子に言わせれば、今でもここには幼い頃から親しんできた社交場の空気が流れている。彼は毎年夏になるとここに戻り、パティオで深夜ラウンジを開く。

 施設の近代化はもちろん重要だが、家族経営の高級ホテルが提供してくれるのは「変わらなさ」だろう。わがホテルは魅力と親しみやすさを犠牲にしてまで改善を図ることはない――そう保証するためにも、一貫性を守ることが不可欠だ。

 家族経営のホテルには、快適で便利な大手ホテルチェーンがめったに提供できないような人と人とのつながりがある。ホテルチェーンは顧客ターゲットやマーケティングに引きずられて変化を追求し、本物らしさと個性を失いがちだ。

 偉大な家族経営ホテルの優れた点は、客に気付かれないほどそれとなく変化するところ。必要としていたことにさえ気付かなかったが、あればうれしい、といったものを提供してくれる。

 おかげで宿泊客は、いつ来てもこう感じることができる。すべてが素晴らしく、昔と変わらぬままだ、と。

[2016年9月27日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中