最新記事

中東

トルコとロシアの新たな蜜月

2016年8月15日(月)16時00分
オーエン・マシューズ(元モスクワ支局長)

Sergei Karpukhin-REUTERS(Right), Francois Lenoir-REUTERS

<エルドアンを危機から救ったのはプーチンなのか? クーデター未遂で浮かび上がった両国の意外な絆とは>

 クーデター未遂に見舞われたトルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領を救ったのは、ロシアのスパイ──そんな説が浮上している。

 きっかけはイランの政府系ファルス通信の報道だ。「トルコ軍がクーデターを準備していることを示す、極めて機密度が高い情報と暗号化された無線通信」をロシアの情報機関が傍受し、トルコ側に伝えたという。

 ファルス通信によると、情報を収集したのは、シリア北西部ラタキアにあるロシア空軍基地で、GRU(ロシア軍参謀本部情報総局)の電子偵察部門「第6局」が管轄する通信傍受施設。トルコ軍関係者が「軍用ヘリ数機を、エルドアンが滞在する(トルコ南西部のリゾート地マルマリスの)ホテルへ派遣し、エルドアンを拘束または殺害する計画を話し合う」模様が、ロシア側の耳に入ったとのことだ。

 この説は、トルコ治安当局高官が行った説明の少なくとも一部と符合する。高官によれば、クーデターの動きが起こる数時間前の先月15日午後3時頃、首都アンカラ近郊のギュベルジンリク陸軍飛行場で「異常な活動」がみられると、国家諜報機関(MIT)に報告があった。

 報告の出所は不明なものの、MITのハーカン・フィダン長官は深刻に受け止め、軍のフルシ・アカル参謀総長に警告。パニックに陥ったクーデター勢力は決行を予定より12時間早め、エルドアンは間一髪でマルマリスを脱出することができた。

【参考記事】トルコ政変は世界危機の号砲か

 ロシア当局がMITにクーデター計画を知らせたとの話を、トルコとロシアは公式に否定している。とはいえ専門家の指摘によれば、情報をもたらしたのはロシアの通信傍受施設だというのは、少なくとも技術的な面から言えばあり得ることだ。

 昨年9月末にシリアへの軍事介入に踏み切って以来、ロシア軍はラタキアの基地に最新鋭の電子通信傍受・妨害装置を配備。ロシアはシリアで、自国の軍事テクノロジーを見せつけようとしていると、英王立統合軍事研究所(RUSI)のジャスティン・ブロンク研究員は言う。GRU第6局の特殊部隊オスナズは早くも14年2月の時点で、シリア政府軍を支援すべく各地に通信傍受施設を設置していた。

 イスラエルの政治・軍事分析サイト「デブカファイル」によれば、ロシアはイスラエル、ヨルダン、サウジアラビアとトルコの広範囲を対象とするレーダー・電子情報収集システムをシリアに導入。「中東の状況認識(に役立つ情報)をシリアやイランに提供している」という。

ロシア軍機撃墜を謝罪

 そうだとすれば、トルコのクーデター阻止にロシア情報機関が貢献したという説にも信憑性がある。ただし引っ掛かるのはタイミングだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、来年APEC巡る台湾の懸念否定 「一つの中国

ワールド

スペイン国王が18年ぶり中国訪問へ、関係強化に向け

ワールド

LPG船と農産物輸送船の通航拡大へ=パナマ運河庁長

ビジネス

ルノー、奇瑞汽車などと提携協議 ブラジルでは吉利と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中