最新記事

テクノロジー

東京五輪まであと4年、ウエアラブルはアスリートに新記録をもたらすか?

2016年8月25日(木)17時27分


Zephyrのウエアラブルハーネスを装着して身体機能をチェック

 ちなみに、MLBでは ZephyrバイオハーネスとMotusの肘当を使うことで、コーチやドクターが細かなパフォーマンス分析などを行っている。コーチは練習中のパフォーマンス不足に気づいたらすぐ改善策を考えることができるし、ドクターは大きな試合の前に健康上の問題に対処することができる。

ウエアラブル導入に慎重なプロスポーツ

 もっとも殆どのアメリカスポーツ業界では、ウエアラブルは採用するものの受け入れる速度は緩やかなものである。コーチが選手をベンチ入りさせたり、チームから追い出すためにウエアラブルでの分析結果を使用することが懸念されており、労働組合もウエアラブルの採用を延期している。

 Lux Researchは多くのアスリートやコーチに対して、ウエアラブル製品について話を聞いた。HTCとUnder ArmourのHealthBox、Xmetricsの水泳用ウエアラブル、Vertのウエアラブルクリップである。

 HealthBoxについては、「アスリートのパーソナルトレーナーの代わりにするためには、より高度な指導的要素が必要だ」と答えている。また、Xmetricsは測っているものがわかりづらく、Vertについては、怪我を避けるためのアラートやリコメンデーションの機能を備えるべきだと答えている。

 上記のような、ウエアラブルにおけるアドバイス・指導機能がないことや分析レベルの低さの理由の一つとして考えられることは、主にその機能のもとになる情報が規制されているからであろう。FDA(米国食品医薬品局)は医療の分野に踏み込もうとするウエアラブルに対して厳しい態度をとっており、AppleもFDA にApple Watchの 認可申請を提出した際、あっさり却下されたことからこのことに気づいたという。

 より優れた分析とアドバイスをアスリートたちに提供するためには、米国および外国の規制当局がウエアラブルおよび従来のヘルスケア市場にはなかったものに対し、もっとオープンにならなければならないだろう。2020年の東京オリンピックでは、その活用が進んでいる国と進んでいない国とで大きな差が生まれるかもしれない。

 

footerlogo.png
ReadWrite[日本版]編集部

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エア・カナダ、客室乗務員のスト始まる 数百便が欠航

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ停戦合意至らす トランプ氏「非

ワールド

アングル:欧州への不法移民20%減少、対策強化でも

ワールド

トランプ氏「今すぐ検討必要ない」、中国への2次関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中