最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ヒラリー「肩入れ」メール流出、サンダース支持者はどう動く?

2016年7月25日(月)18時30分
渡辺由佳里(エッセイスト)

 理由がどうであれ、中立であるべきDNCがヒラリー陣営に肩入れしていただけでも、サンダースと支持者にとっては十分な「不正」だ。憤ったサンダース支持者は、ツイッターで#DNCleakをトレンドのトップに押し上げた。

 今回のメール流出は、副大統領候補発表という重要なPR効果をかき消しただけでなく、サンダースがヒラリーを公式に支持した12日のイベントで「団結」と「癒やし」のプロセスが始まっていた民主党の傷をまた大きく開けてしまったのだ。

 メール流出は、ヒラリー陣営に決定的な打撃を与えるのだろうか?

 気になるのは、ようやくヒラリー支持に傾きかけていたサンダース支持者の動向だ。

 12日のニューハンプシャー州のイベントで取材した、2人の若者にたずねてみた。

【参考記事】ようやくヒラリーを受け入れ始めたサンダース支持者

 大学生のエリックは、「内容には驚いていない」と答えていた。高校生のポールも同じだった。「むしろ、これまで『陰謀論者』扱いされてきた自分たちの主張が正しかったことを認めてもらえてよかった」と言う。

 だが、ヒラリーを支持できるかどうかになると、支持者の間で微妙に意見が食い違っている。

 高校生のポールは「革新的なサンダース支持者が(ヒラリー支持に)乗り換えるとは思えない。多くは(アメリカ緑の党の)ジル・スタインに投票するだろう」と言い、息子の影響で政治に興味を抱くようになった母親のリサは、「トランプには投票しないが、誰に投票するか現時点ではわからない」と、ヒラリー支持をためらっている。

 一方エリックは、「民主党がサンダースに対して不公正だったことが数カ月前に明らかになっていたら、悪夢だっただろう。けれども、クリントンかトランプか、という選択肢に直面した今、僕にどんな選択があるだろう? この時点では、クリントンに投票し、内部からシステムを革新的に変えていくことを望むしかない」と、反トランプ票としてヒラリーに投票するつもりだという。

 2人とも、先週末に発表された副大統領候補ティム・ケーンの選択については、「中道で革新的ではないからサンダース支持者には受け入れられない。保守にもリベラルにもアピールしないので、選挙には不利な人選」と否定的だ。スター性がないケーン選択の発表は、同じ日に起こったウィキリークスのニュースに圧倒されてしまうのではないかとも見られた。

 しかし、ヒラリーが副大統領候補を紹介するマイアミでのイベントで、ケーンが語り始めると、ソーシャルメディアの雰囲気は一変した。
 
 流暢なスペイン語を自然体で英語に織り込むケーンのスピーチには、実直さと静かな決意がにじみ出ていた。しかも、笑顔を絶やさないメッセージは徹底的にポジティブだ。フェイスブックでのライブ中継のコメントやツイッターも「これまでサンダース支持者で強固な革新派だったけれど、#ClintonKaineのスピーチを観た今、誇りを持って11月にこの2人に投票できる」というポジティブなものが目立った。また「私も! ケーンのスピーチを聞くまでは#StillSanders (まだサンダース支持)だったけれど、彼に魅了された。ケーンはサンダースと同じように信頼できる。私はクリントン=ケーンを応援する」という反応もあった。

 このスピーチまではツイッターのトレンドで#DNCleakがトップだったが、スピーチ後は #ClintonKaineがトップに入れ替わった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回

ワールド

アングル:インドでリアルマネーゲーム規制、ユーザー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中