最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ようやくヒラリーを受け入れ始めたサンダース支持者

2016年7月14日(木)18時00分
渡辺由佳里(エッセイスト)

Brian Snyder-REUTERS

<党大会直前にサンダースがヒラリー支持を表明し、ようやくサンダース支持者もヒラリーを受け入れ始めた。ソーシャル上では依然としてネガティブな反応が目立つが、現地の取材からは「トランプ阻止」に向けて民主党支持者が団結しつつあることがわかる>

 民主党全国大会を2週間後に控えた12日、ヒラリーとサンダースはニューハンプシャー州で共同イベントを開催した。

 事前にメディアは「サンダースがヒラリー支持を表明するだろう」と報道したが、これまでにも似たような予測が外れているので、「当日にならないと本当のことはわからない」というのが大半の民主党支持者の心情だった。

 このイベントで人々が注目していたのは次の点だ。

●これまでヒラリーを公式に支持することを避けてきたサンダースが、ついに支持を発表するのか?
●もし支持するとしても、嫌々ながらのトーンなのか、それとも自分の支持者を説得する熱心なものなのか?
●サンダース支持者たちは、最終的にヒラリーに投票するのか?
●民主党やヒラリー陣営に不満を抱えるサンダース支持者が、カリフォルニア州で行ったような激しい抗議デモや、会場内でのスピーチ妨害をするのではないか?

 最後の部分は、民主党の今後を予測するものとして重要だ。フィラデルフィアで開催される民主党全国大会がサンダース支持者の抗議で荒れることを恐れる民主党指導部にとっては、このイベントが試金石になるからだ。

【参考記事】ダラス警官銃撃事件が大統領選の流れを変える

 火曜日の午前9時開場で11時開始というスケジュールだったが、イベント会場のポーツマス高校には午前5時半からすでに行列ができていた。Tシャツやバッジ、プラカードからざっと判断したところ、ヒラリー支持が明らかなのが6割以上、サンダース支持が3割くらい、残りは支持不明、といったところだ。

 行列の先頭部分には「絶対にヒラリーには投票しない(Never Hillary)」と話す情熱的なサンダース支持者が数人集まって記念写真を撮っていたが、その前後に並んでいるヒラリー支持者との間には言葉のやり取りや摩擦はまったくなかった。また、ヒラリーのお面をかぶってEメール疑惑を攻撃するプラカードを持ち歩いている人や、「ヒラリーは犯罪者だ!」と叫びながら歩き回っている若い男性もいたが、少なくとも入り口周辺では団体での抗議運動は見かけなかった。サンダースのTシャツを着た人とヒラリーのバッジを沢山つけた人が、ときには居心地悪そうに、ときには親しく言葉を交わしたりしている、平和な雰囲気だった。

 ヒラリー支持者は、このイベントでサンダースがヒラリーを公式に支持することを明らかに期待していが、サンダース支持者たちの期待は何なのだろう?

 母親と弟を連れてきた高校生のポールは、サンダースが立候補を発表する前にスピーチの一部をテレビで観たのがきっかけで興味を持ち、出席者がほとんどいない講演会に足を運び、それまで政治に興味がなかった母親まで引きずり出してサンダースファンにしたという筋金入りのサンダース支持者だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、足元マイナス圏 注目イベ

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中