最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ようやくヒラリーを受け入れ始めたサンダース支持者

2016年7月14日(木)18時00分
渡辺由佳里(エッセイスト)

Brian Snyder-REUTERS

<党大会直前にサンダースがヒラリー支持を表明し、ようやくサンダース支持者もヒラリーを受け入れ始めた。ソーシャル上では依然としてネガティブな反応が目立つが、現地の取材からは「トランプ阻止」に向けて民主党支持者が団結しつつあることがわかる>

 民主党全国大会を2週間後に控えた12日、ヒラリーとサンダースはニューハンプシャー州で共同イベントを開催した。

 事前にメディアは「サンダースがヒラリー支持を表明するだろう」と報道したが、これまでにも似たような予測が外れているので、「当日にならないと本当のことはわからない」というのが大半の民主党支持者の心情だった。

 このイベントで人々が注目していたのは次の点だ。

●これまでヒラリーを公式に支持することを避けてきたサンダースが、ついに支持を発表するのか?
●もし支持するとしても、嫌々ながらのトーンなのか、それとも自分の支持者を説得する熱心なものなのか?
●サンダース支持者たちは、最終的にヒラリーに投票するのか?
●民主党やヒラリー陣営に不満を抱えるサンダース支持者が、カリフォルニア州で行ったような激しい抗議デモや、会場内でのスピーチ妨害をするのではないか?

 最後の部分は、民主党の今後を予測するものとして重要だ。フィラデルフィアで開催される民主党全国大会がサンダース支持者の抗議で荒れることを恐れる民主党指導部にとっては、このイベントが試金石になるからだ。

【参考記事】ダラス警官銃撃事件が大統領選の流れを変える

 火曜日の午前9時開場で11時開始というスケジュールだったが、イベント会場のポーツマス高校には午前5時半からすでに行列ができていた。Tシャツやバッジ、プラカードからざっと判断したところ、ヒラリー支持が明らかなのが6割以上、サンダース支持が3割くらい、残りは支持不明、といったところだ。

 行列の先頭部分には「絶対にヒラリーには投票しない(Never Hillary)」と話す情熱的なサンダース支持者が数人集まって記念写真を撮っていたが、その前後に並んでいるヒラリー支持者との間には言葉のやり取りや摩擦はまったくなかった。また、ヒラリーのお面をかぶってEメール疑惑を攻撃するプラカードを持ち歩いている人や、「ヒラリーは犯罪者だ!」と叫びながら歩き回っている若い男性もいたが、少なくとも入り口周辺では団体での抗議運動は見かけなかった。サンダースのTシャツを着た人とヒラリーのバッジを沢山つけた人が、ときには居心地悪そうに、ときには親しく言葉を交わしたりしている、平和な雰囲気だった。

 ヒラリー支持者は、このイベントでサンダースがヒラリーを公式に支持することを明らかに期待していが、サンダース支持者たちの期待は何なのだろう?

 母親と弟を連れてきた高校生のポールは、サンダースが立候補を発表する前にスピーチの一部をテレビで観たのがきっかけで興味を持ち、出席者がほとんどいない講演会に足を運び、それまで政治に興味がなかった母親まで引きずり出してサンダースファンにしたという筋金入りのサンダース支持者だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米雇用悪化を警戒

ビジネス

米国株式市場=ダウ最高値更新、559ドル高 政府再

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中