最新記事

オバマ広島訪問

【特別寄稿】TBSアナ久保田智子「私の広島、私達のヒロシマ」

2016年5月24日(火)11時30分
久保田智子(TBSアナウンサー)

オバマ大統領に語って欲しいこと

 アナウンサーである私は、言葉を使って表現することを仕事にしてきました。どんなことでも実感を伴わない表現は空々しくなるものです。ことヒロシマのような過去のとてつもなく大きな出来事の実感を受け継ぐためには、被爆の実相に多角的に触れて、自分の実感を、たとえ洗練されていなくても、時に詰まっても、自分の言葉にして伝承していくしかないのだと確信しています。それはあの汗の匂い漂う体育館に始まり、そして、これからできるだけ被爆者の声に耳を傾けていくことが肝心です。

 私はオバマ大統領のスピーチが昔から好きです。そのリズムの良さは心地よく、趣味のマラソンで走っている際にも聞いているくらいです。しかし、多くの映画やドラマでヒロシマの物語がヒロシマのリアリティーを伴わなかったように、オバマ大統領のスピーチもまたリアリティーから遠く離れて、ヒロシマのイメージの増長にならないか危惧します。

 被爆者のリアリティーに触れることで変化し、演説のテクニックを超えたオバマ大統領のヒロシマを聞きたい、そしてそれを世界に波及させて欲しいのです。「何度話しても慣れることはない、辛いです」と、当時の思いを記憶の底から汲み上げながら言葉を絞り出す被爆者のリアリティーと向き合わずに、オバマ大統領の演説が、事前に練り上げられた単に心地いい雄弁なスピーチに終わってしまうのはあまりにも口惜しいです。


kubota-profile.jpg久保田智子
TBSアナウンサー。横浜に生まれ、中学から父親の実家のある広島に家族で移り住む。2011年より東広島市観光大使。「報道特集」「ニュース23」キャスター、ニューヨーク支局特派員や政治部記者を経て、現在はニューヨーク在住。


 ※当記事は2016年5月31日号
  「アメリカとヒロシマ」特集の関連記事です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、つなぎ予算案に署名 政府機関閉鎖が解除

ビジネス

ガルフストリーム、中国のビジネスジェット需要は貿易

ワールド

ベネズエラ国債、大規模債務再編なら大幅値上がりか=

ワールド

韓国外相、ルビオ氏に米韓首脳合意文書の公開要請=聯
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中