最新記事

フィリピン

アジアのトランプは独裁政治へ走るか

2016年5月24日(火)15時50分
パトリック・ウィン

 ご心配なく。ドゥテルテには妙案がある。下級警官の給与を月額315ドルから2000ドルに引き上げ、賄賂なしでも生活できるようにするというのだ。官僚の汚職を防ぐために、政府機関の建物に何千台もの監視カメラを設置することも提案。さらに麻薬密売者と窃盗犯を死刑にすれば、治安はたちまち改善すると、ドゥテルテは息巻く。

 だが、パラバイは悲観的だ。「フィリピンの国家警察は簡単には変わらない。戒厳令時代の体質を今も引きずっており、根本的な意識改革が必要だ」

 戒厳令時代とは米政府の支援を受けたフェルディナンド・マルコス大統領の時代のこと。86年にピープルパワーに倒されるまで、マルコスの独裁政権は20年間も国家の富を貪り続けた。

 35歳以下のフィリピン人(人口の過半数を占める)はマルコス時代をほとんど覚えていない。当時を知る大人たちは、若年層がドゥテルテの主張にころりとだまされると嘆く。

公約守れば血が流れる

「強い指導者に期待する人たちもいるだろう」と、元下院議員のワルデン・ベリョは言う。「若者たちの無知を責めてはいけない。責められるべきは、民主政治に期待を持たせておきながら、それを裏切った体制だ」

 現政権が「貧困と極端な格差を減らすために何ら手を打たなかったから、有権者はドゥテルテのスローガンに期待した」と、パラバイもみる。実際、国家の資産を「略奪」した官僚は死刑にするといったスローガンは大衆に大いに受けた。

 それでも、国内メディアはドゥテルテのやり方に危うさを嗅ぎ取っている。マニラに本拠を置くオンラインのニュースメディア、ラップラーは、「彼が勝利すれば、その独裁政治は有権者に押し付けられたものではない。有権者自らが選び取ったものということになる」と警告した。「ロドリゴ・ドゥテルテが公約を守れば、通りにはおびただしい血が流れるだろう」

 犯罪者を殺し、遺体を海に捨てるのは明らかに違法行為だ。ドゥテルテは政治家の免責特権を批判しているが、自分は特権に浴するつもりらしい。ロドリゴ・ドゥテルテの大量殺戮の罪にロドリゴ・ドゥテルテが恩赦を与えるというわけだ。

 その一方で大統領になったら、下品な冗談を慎み、行儀よくするとも言っている。6月末の就任後は強硬姿勢を和らげる可能性もある。

 現に勝利宣言の直後には妙にしおらしいそぶりも見せた。両親の墓の前で激しく泣きじゃくり、どうかお導きくださいと祈る映像が公開されたのだ。

「お導き」でまともな政権運営ができるといいのだが......。

From GlobalPost.com特約

[2016年5月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中