最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

トランプ独走態勢が崩れ、複雑化する共和党予備選

2016年4月7日(木)11時45分
冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)

 一方で、共和党の方はますます「異常事態」となってきた。テッド・クルーズ候補の勝利は下馬評通りだが、問題は得票率だ。クルーズ48.3%、トランプ35.1%、ケーシック14.1%という数字は、明らかにトランプ「失速」の兆候を示している。

 また、今回の敗北で、ドナルド・トランプ候補としては「7月の党大会以前に代議員数の過半数となる『マジックナンバー1237』に到達」する可能性が少なくなってきた。

 純粋に数字の問題として見ても、トランプは、以降の予備選で残る代議員数の55%を獲得しないと「マジックナンバー」には届かないが、一部に「勝者総取りでない」州があること、ニューヨーク、ペンシルベニア、カリフォルニア、ニュージャージーなどを全勝することはほぼ不可能であることを考えると、余程の「勢いの再建」ができないと難しい。

 共和党では「トランプが1位だが過半数は取れない」のが濃厚になってきた中で、党大会の現場で「代議員の自由投票」による候補指名というドラマが起きる可能性が濃厚となってきた。なおこうした「自由投票による候補指名」については、今回は「コンテステッド・コンベンション[contested convention]」という言い方が主流になって来ている。

【参考記事】トランプ旋風を生んだ低俗リアリティ番組「アプレンティス」

 こうした動きに対して、トランプ陣営は激しく反発しているが、その陣営内で不協和音が生じているという報道もある。予備選も最終段階を迎え、「そろそろ威風堂々と大統領らしい言動に変えた方がいい」という意向がトランプの家族の側からは出ている一方で、選対の方では「暴言を含むアウトサイダー的なキャラクターは変えられない」と主張していて、内部に確執が生まれているのだという。

 そうした報道自体が、共和党の全国委員会の意向を受けた意図的なものという可能性もあるが、いずれにしても現時点では明らかにトランプの勢いは鈍ってきた。では、今回勝利したクルーズはと言えば、勝ったことで「自分こそ統一候補にふさわしい」と自信満々だ。だが共和党の全国レベルとしては、保守派「だけ」に強いクルーズは「本選で勝てる候補」とはまったく思われていない。

 と言うことは、共和党の全国委員会は、「トランプ降ろし」と同時に「クルーズ降ろし」もしなくてはならないわけで、今後の党内抗争がより複雑化するのは避けられないだろう。ウィスコンシン州の結果で、これまでのトランプの独走態勢は崩れ、予備選は最終局面に向けた新たな段階に入った。


≪筆者・冷泉彰彦氏の連載コラム「プリンストン発 日本/アメリカ 新時代」≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中