最新記事

日本人論

【まんが】『武士道』を書いたのはキリスト教徒だった

2016年4月5日(火)10時55分

 新渡戸もここでキリスト教の洗礼を受けます。同級生には、のちに世界で活躍するキリスト教思想家の内村鑑三(1861~1930年)がいました。クラーク博士の精神を受け継いで日本の発展に大きく貢献した新渡戸や内村らは、「札幌バンド」とも呼ばれます(「バンド」とは「人の集まり」という意味です)。

 札幌農学校を卒業した新渡戸は、「太平洋の懸橋」になって日本と西洋をつなぎたいと考え、アメリカやドイツに留学しました。彼の学問的実績は次第に、国内外で認められていきます。

mangaBushido_chart2b.jpg

『まんがで人生が変わる! 武士道――世界を魅了する日本人魂の秘密』より

 また新渡戸は、アメリカで出会った女性メアリー・エルキントン(1857~1938年)と結婚しました。メアリーは新渡戸萬里子(萬里、万里などの記録もあり)の日本名になり、のちに日本で、貧しい子どもたちや動物を救う活動を行うことになります。

『武士道』は、なぜ世界中で熱狂的に読まれたのか?

 1895年、世界中が日本に注目する出来事が起きました。

 日本が中国との戦争(日清戦争、1894~1895年)に勝ったのです。近代化したばかりのちっぽけな「劣等国」にすぎない島国日本が、どうして巨大な中国との戦争に勝てたのか? 世界中が驚愕し、不思議がりました。

 まさにそのタイミングで、新渡戸稲造の本『武士道』が、アメリカで出版されます。1900年(1899年との説もあり)のことです。

 新渡戸はこの本をとおして、西洋の人たちに日本人のことをしっかりと知ってもらおうと考えていました。

【参考記事】どうして日本人は「ねずみのミッキー」と呼ばないの?

 西洋から見れば遅れた野蛮な国だと思えるかもしれないけれども、日本人はけっしてレベルの低い民族などではない。日本には独自の精神があって、それは西洋の精神と比べて勝るとも劣らない。――そう伝えるため、新渡戸は世界に対して、日本人を象徴する「サムライ」という人物像を示し、そこに自分の理想を込めたのです。しかも西洋人にわかりやすいよう、西洋の思想との類似点を丁寧に挙げながら。

 日本人の強さの秘密を知りたいと思っていた西洋人たちは、こぞってこの本を読みました。そして日本に根づいた、独特の洗練された倫理観や道徳観に感嘆しました。現在の言葉でいうと、『武士道』はグローバルなベストセラーになったのです。アメリカ大統領セオドア・ルーズベルト(1858~1919年)は多忙な中、『武士道』を徹夜で読みふけったといいます。

 あなたもだんだんと、『武士道』の内容が気になってきたのではないでしょうか?

 それでは次章から、『武士道』の中身を学んでいきましょう。

※シリーズ第1回【まんが】日本人の礼儀正しさは「武士道」から来ている?
※シリーズ第3回【まんが】「武士道」の原点は戦闘時のフェア・プレイにある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中