最新記事

インタビュー

【再録】生前のカダフィは「国民に愛されている」と言っていた

2016年3月24日(木)18時30分

――パンナム103便爆破の黒幕はジブリル、あるいはイラン人だという報道があるが。

 もしジブリルの犯行なら、そう名乗りを上げていただろう。だがイランなら、それなりの理由があるかもしれない。彼らはアメリカに民間航空機を撃墜されている。

――最近の出来事に移るが、(94年2月にユダヤ人入植者がパレスチナ人29人を殺した)「ヘブロンの虐殺」に対するパレスチナの報復を支持するか。

 パレスチナ人は毎日のように殺戮の犠牲になっている。彼らには自分の命を守る権利がある。

――リビア国民の間に不安が広がっているのでは? 昨年末に軍の一部が反乱を起こしたと伝えられているが。

 何のために、彼らが私に歯向かうのかね? クーデターを起こしてなんの得がある? 私は何ももっていない。リビアの政治体制は他国のそれとは違う。権力は国民の側にあるのだから、権力闘争などは無意味なのだ。

――国民全員があなたに満足しているのか。

 権力も武器も富も国民のものだ。私が手に入れて、国民に渡した。だから彼らは私を愛し、尊敬しているのだ。

――昨年末にはカイロで、リビアの反体制派のマンスール・キヒアが消息を絶っているが。

 大変心配している。彼もリビアの国民だ。カイロにはアメリカの諜報員がうようよしている。奴らの仕業だろう。

――あなたはパンナム機爆破事件へのリビアの関与を否定している。それなら、なぜ容疑者の引き渡しを拒むのか。

 本人の意思に反して引き渡すことは絶対にできない。彼らの人権を侵すことになるし、わが国の法律にも反する。

――経済制裁でリビアが石油を輸出できなくなれば、困るのはリビア国民ではないか。

 ヨーロッパのほうがもっと困るだろう。リビアに進出しているヨーロッパ企業は多いが、彼らは契約も仕事も原油も失うことになる。

――西側の人間があなたに敵意をいだくのはなぜだと思うか。

 私を知らないからだ。私のイメージはゆがめられている。たとえば私が詩人であることも、哲学、社会学、歴史学の教授であることも知られていない。私は最高指導者でなければ、作家か教師になっていただろう。


※このインタビューを行った記者の回顧録はこちら:【再録】念願のカダフィ単独取材、私は砂漠の町へ飛んだ

《「ニューズウィーク日本版」最新号とバックナンバーはこちら》

《「ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画」の記事一覧》

30yrslogo135.jpg


[2006年2月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中