最新記事

ワークプレイス

自治の精神で育む都市のフロンティア

2016年3月18日(金)06時03分
WORKSIGHT

wsNDSM-2.jpg

NDSMには一般企業が入居できるエリアも。感性の高い若者の集まる場ということで、リクルーティングやマーケティングの観点からMTVを傘下に持つバイアコムのオフィスも入っていた。

wsNDSM-3.jpg

アムステルダムでは、家具を修復する際に大理石風の模様を施すことがある。このブースでは、ペイント職人がレクチャーを開き、市民がその技術を学んでいた。

イベントやスペース貸しで得た収益はすべてエリアに還元していく

 ここにはオランダの歴史があり、アートがあり、カルチャーがあり、ビジネスがある。これがNDSMの個性であり、新たな文化発信の場となった背景なのだろう。だがもう1つ、NDSMをユニークな場にしているものがある。「自治の精神」だ。

 オンラインプラットフォームNDSM.nlの設立は3年前。プロジェクトデベロッパーとアムステルダム市、企業、アントレプレナー、アーティストの出資からなる財団だ。かつて再開発プロジェクトに関係する団体の意見が分かれ、バラバラになりかけた。信頼関係を再構築するため、関係者全員が再開発に参加できるネットワークを作ったことが端緒となる。

 NDSM-werf財団の現在の業務はエリアのメンテナンス、イベント開催、コミュニティのファシリテートが3本柱だ。外部からの依頼で商業イベントにスペースを貸して収益を得ることもあるが、NDSM-werf財団はあくまで非営利団体。イベントの収益は、実現難度の高いクリエイティブなイベントを企画・運営することでエリアに還元する。NDSM-werf共同創立者のアン・マリー・ホーグランド氏は言う。

NDSMの未来を関係者全員のディスカッションで描いていく

「商業的なイベントとクリエイティブなアートイベントの両方が行われることで、エリアのプロフィールも高まりますし、アーティストがこのエリアに留まりやすくなる。商業とアーティストがお互いに支え合い、どちらも恩恵を受ける形で機能しています。中立的な立場である私たちだからこそ、サポートできるのです」

 そして目下の中核業務と言えるのは、エリア全ての関係者をつなぐオフライン・オンラインのコミュニケーションツールを作ることだ。この2年間、ヴァン・リエット氏とホーグランド氏は、「Self made future」プロジェクトを進めている。ともにNDSMの未来を描くためのオープンなディスカッションだ。

 オフラインのミーティングは週1回。『エリアの将来について話したければ、毎週木曜日の4時に赤いコンテナに集まる』という習慣は、コミュニティ内に完全に定着した。ディスカッションの結果は「Work on the Wharf, Laboratory NDSM-wharf:future vision 2014-2025」として出版されている。

「天気がよければ外で、悪ければ屋内で。参加したい人なら誰でも歓迎です。ここに入居しているアーティストや大企業はもちろんですが、アムステルダム市、地域の住民、ただの通りがかり、いろんな人がやってくる。だから10人しか来ない週もあれば40人を集める週もあります」(ホーグランド氏)

wsNDSM-4.jpg

様々なテキスタイルを扱う服飾系アーティストたち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中