最新記事

テクノロジー

北朝鮮の独自OS、政治体制を反映し特殊な進化を遂げる

ジョブズもビックリのクールなUIに、機密漏洩を防ぐ高度なセキュリティを実装

2015年12月28日(月)16時17分

12月27日、ドイツの情報技術(IT)企業ERNWの研究者らは、北朝鮮が独自開発したパソコン用基本ソフト(OS)の「レッドスターOS」を国外からダウンロードして調査を行った。写真は「レッドスターOS」のデスクトップ画面。ソウルで23日撮影(2015年 ロイター/James Pearson)

 北朝鮮が独自開発したパソコン用基本ソフト(OS)の「レッドスターOS」は、国内の政治体制を如実に反映しており、利用者のプライバシーを侵害して個人情報を入手する機能なども含まれている──。このOSのコードを徹底的に調査したドイツの研究者2人が明らかにした。

 今回の調査で分かったのは、北朝鮮が、コンピューターとインターネット社会のメリットを取り込みながらも思想や文化の手綱を締め続けるにはどうすべきかという問題に直面しているということだ。

 調査は、ドイツの情報技術(IT)企業ERNWで研究に携わるフロリアン・グルノウ氏とニクラウス・シエス氏が、北朝鮮国外からダウンロードして実施。27日にハンブルクで開かれたハッカーやセキュリティー問題研究者の会合で公表するのに先立ち、ロイターに内容を語った。

 北朝鮮は10年以上も前から独自OSの開発に従事しており、レッドスターOSは2003年に作成された。Linuxをベースに「ウィンドウズXP」を少し修正してアップルのパソコンMacシリーズ用OSの「OSX」風に仕立てた。これは父親の故金正日氏と同様に公開されている写真にMacとともに収まっている金正恩第1書記の承認を得るための作業とみられる。

 いずれにしても調査結果からは、単なる西側のOSのコピーではないとの結論が得られた。グルノウ氏は「これは、まさしく金正日氏が必要だと唱えていた独自OSを完成させたものだ」と述べた。

 同氏によると、ほとんどのコードをコントロールしているのが大きな特徴だ。その狙いは情報機関によってコードが影響を受けるのを避けることにある。

 同氏は「多分、恐怖心が誘因になっている。指導部が懸念しているのは彼らに対してスパイ行為を働かれることだから、他のOSからの独立性を維持したがっているのかもしれない」とみている。

改変は困難

 レッドスターOSは、だれであっても改変するのは非常に難しい。ファイアウォールの無効化など主要機能を変えようとすれば、コンピューター画面上にエラー表示が出るか、自動的に再起動してしまう。

 このOSには当局にとってより差し迫った問題への対策も入っている。それは国内で密かにやり取りされている外国の映画や音楽、出版物の取り締まりだ。

 こうしたコンテンツはUSBスティックやSDカードなどを通じて個人間で流通しており、政府は出所をなかなか突き止められないのが現状だが、レッドスターOSはコンピューター上のすべての文書やメディアファイル、もしくは接続したUSBスティックに「電子透かし」を埋め込むので、だれが以前にファイルを開いたかや作成したかが把握できる。

 グルノウ氏は「プライバシーの侵害に当たるのは間違いない。利用者にとって透明性に欠ける」と指摘する。

 こうした動きについて専門家からは、北朝鮮政府が新たな技術や新たな情報源に対して監視・防衛態勢を刷新する必要性を認識していることの表れだとの声が聞かれた。

 今回調査では、レッドスターOSに何らかのサイバー攻撃能力があると考えるべき材料は見当たらないという。

 (Jeremy Wagstaff、James Pearson記者)

 

[シンガポール/ソウル 27日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2015トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中