最新記事

中東

パレスチナを襲う新たな混乱

2015年10月22日(木)15時47分
ローラ・ディーン

 その様子はさながら、黒人のアメリカ人が自分の子供に警察への接し方を教えている姿を思い起こさせる。怪しい事件に関わっていると誤解されるような行動は慎め。交通法規は守り、警官には近寄らず、トラブルを避けろ、というわけだ。

 イスラエル政府は各学校に午後1時半まで警備員を置くよう義務付けている。通常は午後4時半頃まで授業が続くが、エルサレムの小中学校は今月半ばから、警備員がいる時間内で授業を打ち切るようにしている。

 パレスチナ住民の中には、ニュースを見るのをやめたと言う人もいる。00~05年の第2次インティファーダのさなかに子供時代を過ごし、バスやレストランで頻発する爆弾テロを目の当たりにして育った若い世代は、かつての恐怖を脳裏によみがえらせているようだ。今では街中至る所で治安部隊や警察車両の姿を目にするようになった。

 スレイマは第2次インティファーダ当時よりも今回のほうが、子供たちの安全への懸念はずっと高まったと言う。「危険度は増したし、治安部隊はより厳しくなっている」

 デモ参加者でも襲撃犯でもお構いなしに、治安部隊は即座に引き金を引いているようだと、パレスチナ人たちは口をそろえる。パレスチナ人居住区でもユダヤ人地区でも危険は同様だ。今月には、ユダヤ人の若者がアラブ人に間違われ、同じユダヤ人の男に刺されて負傷する事件も起きている。

 公共バスで移動中にパトカーのサイレンが鳴ると、乗客たちが一斉に息をのむ音が聞こえる。誰もが窓から首を伸ばし、何か事件があったのかと外の様子をのぞく。携帯電話を取り出してニュースをチェックする人もいれば、心配そうにひそひそ話し合う声も響く。

終わりなき暴力への懸念

 信仰に救いを求める住民もいる。正統派ユダヤ教徒の旅行会社を運営するナフマン・アロールは、「すべては神のおぼしめしで、どの銃弾もおのずと標的は決まっている」と言う。それでも彼によれば今の状況は、組織だって行われていた第2次インティファーダとはまったくの別ものだ。「不満を募らせた若者がフェイスブックの記述に触発されてはナイフを手に誰かを襲う」と、彼は指摘する。

 終わりが見えないことを懸念する人もいる。休暇でエルサレムの家族を訪れているというユダヤ系アメリカ人のヤコブ・ブロイアーは、「救世主が降臨するまで続くように見える」と言う。旧市街でイスラエル人が刺殺される事件が起きて以来、多くのユダヤ人は嘆きの壁で祈りをささげることすら控えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中