最新記事

イラク

独立のチャンス到来?クルドが油田確保に動く

イラク政府軍よりよっぽど強いクルド人民兵に漁夫の利が転がり込むかも

2014年6月20日(金)12時52分
ジョシュア・キーティング

国家樹立へ? 政府軍に代わりキルクークを掌握したクルド人部隊 Onur Coban-Anadolu Agency/Getty Image

 進撃するISISの前に総崩れして一部の兵士が逃げ出したイラク政府軍とは対照的に、クルド人自治区の民兵組織ペシュメルガはしっかり踏みとどまっているようだ。

 彼らは忠誠心も練度も政府軍より上らしい。何よりクルド人の自治拡大という目標に懸ける情熱は、マリキ政権の防衛という任務に対する政府軍のやる気とは比較にもならない。

 ペシュメルガは先週、油田地帯にある北部の都市キルクークを掌握した。キルクークは自治区の外にあるが、クルド側は以前から領有権を主張してきた。

 ISISは北部から首都バグダッドに南下しているとみられることから、ペシュメルガは政府軍に代わって北部の主要拠点を押さえるべく兵力増強を進めている。クルド側にとって今回の危機は自治拡大、さらには国家建設に向けた千載一遇のチャンスになるかもしれない。

 ISISの脅威が本格化した時点で、バグダッドの中央政府と自治政府の間では石油収入の配分をめぐり緊張が高まっていた。クルド側は中央政府に無断でパイプラインを使ったトルコへの原油輸出に踏み切っている。

 マリキ政権はクルド側の石油収入の取り分を減らすと脅しをかけているが、今はペシュメルガの協力が欠かせないはずだ。

 たとえISISの脅威が下火になったとしても、キルクークを含む数都市はペシュメルガの支配下に置かれるだろう。クルド側がこれらの都市を中央政府に返す可能性はあるが、返還の代償は高くつくはずだ。

© 2014, Slate

[2014年6月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中