最新記事

米外交

優柔不断オバマ、もう1つの罪

シリア反政府勢力が1年前に要請していたガスマスクの供給を米政府は拒否していた

2013年9月12日(木)15時32分
ジョシュ・ロギン(外交・安全保障担当)

必需品? アサド派に攻撃を仕掛ける前にガスマスクを装着する自由シリア軍の兵士(9月4日) Ammar Abdullah-Reuters

 内戦が続くシリアで先月21日、政府軍によって化学兵器が使用された疑惑が高まっている。

 そんななか、反体制派が1年以上前からガスマスクなど化学兵器の防護用具の供給を要請していたにもかかわらず、オバマ米政権が拒絶していたことが本誌の取材で明らかになった。

 今回攻撃を受けた地域は、ガスマスクや神経ガスの解毒剤が決定的に不足しており、市民や反政府勢力は日用品で一時しのぎのマスクを作っている。今後も化学兵器が使用される可能性はあり、反体制派の支配地域では焦りが広がっている。

 その焦りは、オバマ政権に対する怒りといら立ちにもつながっている。「3カ月ほど前、政府側が反体制派の拠点ホムスで化学兵器を使用する可能性があるという情報をつかんだ」と、反体制派・ホムス革命評議会のアボ・サリームは言う。

「情報をアメリカの外交当局に提供しガスマスクの供給と訓練を要請したのに、何の回答もなかった。その2週間後、政府側は予想どおりホムスで化学兵器を使用した。それもアメリカに報告したが反応はなかった」

 実際、サリームは6月に複数のオバマ政権高官に宛てた電子メールで、「アサド政権が国民に対して化学兵器を使用するのをやめさせるため、国際社会が速やかに介入することは倫理的かつ法的義務だ」と訴えた。

 一方、ガスマスクの供給要請は6月どころか1年以上前になされていたとの指摘もある。ある元オバマ政権関係者によると、1年以上前にホワイトハウスの国家安全保障担当スタッフが、シリアに対する人道援助と医療援助の内容を検討した際、ガスマスクはリストから外された。

 アメリカの国防総省が中東諸国に確保している倉庫には、イラク戦争のとき用意したガスマスクが何千個も余っている。「在庫は大量にあるから、マスクを確保できないはずがない」と、この元政権関係者は言う。

「内戦当初から、自由シリア軍(FSA)への援助は、ごくわずかでも極めて及び腰だった。オバマ政権の官僚に先を見る目がなかったのだ。今そのツケが回ってきた」

北朝鮮さえ支援している

 別のオバマ政権高官は先月末、確かに昨年、シリアの反体制派にガスマスクを供与することが検討されたが、意図した相手に渡らない可能性があるとして断念したことを認めた。

「反体制派に防護用具を供与すると言えば聞こえがいいが、悪用される可能性もある」と、この高官は言う。「それに防護用具を正しく使ってもらうには訓練が必要だ。誰にどう提供するか慎重にならざるを得ない」

 だが、米議会共和党の一部は憤慨している。「(アメリカの)メンツは丸つぶれだ」と、ある共和党有力議員の側近は言う。「北朝鮮でさえ自分たちが支持する側(シリア政府)にマスクを供給しようとした。それなのにアメリカに助けを求める善良な市民の声は無視されてきた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏の8日の電話会談、「非常

ワールド

ウクライナに「重大な空爆の可能性」、米大使館が警告

ビジネス

エア・カナダ、米路線の予約が10%超減少 貿易摩擦

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中