最新記事

事件

集団セックス殺人、一転無実の理由

イタリア、アメリカ両国を巻き込んだ大騒動の末に、アメリカ人留学生の被告が逆転無罪を勝ち取った

2011年10月4日(火)13時57分
アレサンドロ・スペシャーレ

失われた4年間 無罪判決を聞いたノックスは法廷で泣き崩れた  Reuters

 アマンダ・ノックスは、2007年にイタリア・ペルージャで起きたイギリス人留学生殺害事件の被告として一躍有名になったアメリカ人女性。ノックス(当時20歳)とイタリア人の恋人ラファエル・ソレシト(当時23歳)は、ノックスのルームメイトだったイギリス人留学生メレディス・カーチャー(当時21歳)に集団セックスを強要して殺害した容疑で、09年12月に懲役26年の実刑判決を受けていた。

 だがイタリアの高等裁判所の陪審団は10月3日、ノックスとソレシトに逆転無罪の評決を言い渡した(ノックスが当初、別の男性を犯人と名指ししたことに対する名誉棄損罪については一審通り有罪となったが、禁固3年の刑期はこれまでの拘置期間で相殺される)。

 ノックスの弁護団のカルロ・ダラス・ベドヴァ弁護士はCNNに対し、ノックスは「できるかぎり早急に」イタリアを出国すると語った。「アマンダは釈放される。彼女は故郷に帰りたがっている。彼女は自分がメレディスの友人だったと常に語っていた」

 ニューヨーク・ポスト紙によれば、ノックスは「判決が読み上げられると泣き崩れた」という。

 一方、裁判所の前には判決に不服な人々が押し寄せ、数百台のテレビカメラが居並ぶ前で「恥を知れ!」と抗議の声を上げた。陪審員らは警察の護衛を受けて裁判所を後にした。

「真実を直視し、逆転判決を言い渡した勇気ある裁判所に感謝している」と、ノックスの妹であるディアンナ・ノックスは語った。

 被害者の遺族は次のような声明を出した。「司法の判断を尊重するが、一審の判決が突然覆った理由がわからない。イタリアの司法制度を今も信頼しており、いずれ真実が明らかになることを願っている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフ

ワールド

トランプ氏、習氏と公正な貿易協定協定に期待 会談で

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中