最新記事

緊縮財政

終わりにはほど遠いギリシャ危機

当面の返済のめどは付いたが全借金を返せる見込みはほとんどない。デフォルトのとき、世界は痛みを避けられない

2011年7月6日(水)11時06分
デービッド・ケース(グローバルポストリサーチ・ディレクター)

死に体 ギリシャ議会の前で新たな緊縮財政法案に反対するデモを行う市民 Pascal Rossignol-Reuters

 市民が激しい抗議デモを繰り広げるなか、ギリシャ議会は先週、EUが要求していた緊縮財政法案を可決した。これにより、EUとIMF(国際通貨基金)による対ギリシャ追加支援として120億ユーロの融資が実施される見込みになった。7月中旬にギリシャ政府が借金を返済するための資金に充てられる。

 世界経済にとっては朗報だ。もし緊縮策が否決されていれば、2008年9月のリーマン・ショックと同じように金融危機の引き金を引き、世界経済を焼け野原にするところだったかもしれない。

 もしギリシャがデフォルト(債務不履行)になれば、市場はパニックに陥り、金融機関は互いにお金を貸さなくなっただろう。...本文続く

──ここから先は7月6日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年7月13日号をご覧ください。
<デジタル版マガストアでのご購入はこちら
<デジタル版Fujisan.co.jpでのご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください

今週のカバー特集は「本当は危ない世界経済」
アメリカも日本も週代わりで景況感が入れ替わる方向感のない世界経済が本当はどれだけ危ないか、先週辛うじてデフォルト(債務不履行)を免れたかに見えるギリシャを起点に読み解きます。
■ユーロを襲うギリシャ病拡大の温床
■ユーロ圏より危ない崖っぷち米財政
■マヒに陥った世界の経済政策

他にも
■オランダ名物の合法大麻店を守れ!
■銃もまともに撃てない弱体ドイツ軍の実態
■中国と争うフィリピンのしたたかさ、など
<最新号の目次はこちら

[2011年7月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米メディケア、15品目の薬価交渉で36%削減 27

ビジネス

豪CPI、10月は前年比+3.8%に加速 緩和サイ

ワールド

訂正-FRB議長人選、2次面接終了へ クリスマス前

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時1000円超高 米株高を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中