最新記事

対テロ戦争

ビンラディンより凶暴な後継者の正体

2011年6月17日(金)17時12分
C.M.セノット

 ザワヒリは80〜90年代、テロ攻撃でエジプトの観光産業に打撃を与え、ムバラク政権を打倒することに焦点を絞っていた。要するにエジプト政府を倒すためには手段を選ばないつもりだった。だが93年ごろ、当時スーダンを拠点にしていたビンラディンの部隊に参加。ビンラディンは、地元の独裁政権ではなく裏でその政権を支援しているアメリカに矛先を向けていた。ビンラディンはザワヒリのような古いイスラム過激派の戦いを再定義し、アメリカに対する「ジハード(聖戦)」に置き換えたのだ。これ以降、ザワヒリはこの考え方の熱心な信奉者になった。

 ザワヒリが狙うWMDによる攻撃は、ビンラディンよりも破滅的な結果を招きかねない。これが、ザワヒリ拘束を目指す米国家安全保障当局が最も恐れていることだ。ある安全保障担当の高官は、「砂時計の砂はどんどん落ちている。(ビンラディンの隠れ家から得た)新たな情報を駆使して彼の居場所を突き止める必要がある」と言う。

ビンラディンが今死んだ意味

 また別の政府高官は5月の記者会見で「ビンラディンはアルカイダの22年の歴史の中で、唯一無二の司令官だった。アルカイダの大きな精神的支柱でもあった。暴力的な聖戦士をひきつけ、アメリカをテロ攻撃のターゲットにした」と語った。「これまで拘束したアルカイダ幹部数名によれば、世界中で崇められる唯一の指導者として、ビンラディンは組織の結束を維持してきた。後継者のザワヒリには彼ほどのカリスマ性はないし、組織内でもあまり尊敬されていない。湾岸アラブ諸国にいる多くの支持者たちの忠誠心を維持するのは難しいだろう」

 この政府高官によれば、アルカイダは「直ちに分裂することはないかもしれない。だが、ビンラディンを失ったことで組織として衰退する道をたどり始めており、もう後戻りできない」状況にある。アラブ世界の多くの若者が、アルカイダの殺戮の論理でなくSNSを通じて権力に立ち向かうことを支持している点もザワヒリにとっては弱みになりかねない。

「アラブ世界で自由と民主主義を求める運動が起きたまさにそのタイミングで、ビンラディンは死んだ」と、この高官は言う。「中東と北アフリカの偉大な人々は、個人の権利と人間の尊厳ために自分たちの命を捧げた。ビンラディンはまさにその対極の存在だった」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中