最新記事

マイクロファイナンス

貧者の味方を襲うバッシングの黒幕

グラミン銀行は貧困層の血を吸って儲けている──ユヌス総裁は汚れた政治の思惑をかわせるか

2011年3月10日(木)14時51分
知久敏之(本誌記者)

 ムハマド・ユヌスといえば、貧しい人々に無担保で小口融資を提供するマイクロファイナンスをつくり出した人物。自ら総裁を務めるグラミン銀行と共に06年のノーベル平和賞を受賞した時代の寵児だが、そのユヌスが最近いわれなきバッシングを受けている。

 バングラデシュ政府は先月、グラミン銀行の金融取引や関連企業との関係を調べる調査委員会の設置を発表した。きっかけになったのは、ノルウェーの国営テレビが昨年11月に放送したドキュメンタリー番組。グラミン銀行に送られたノルウェーからの寄付金の使い道が不透明だと告発する内容だった。

 グラミン銀行は「まったくのでっち上げで、根拠のない報道」と反論。ノルウェー政府も12月、「寄付金が目的外に使用されたり、着服されたりした事実はない」と結論付けた。

 ではなぜ、バングラデシュ政府が調査に乗り出すのか? 「政府はやみくもにマイクロファイナンスを標的にしている」と、業界団体の会長モシャロフ・ホサインは米ウォール・ストリート・ジャーナル紙の取材に答えている。政府は昨年11月、マイクロファイナンス事業者に貸出金利の上限を年率27%とするよう通達した。実質的に事業者は、銀行から借り入れたときの金利とほぼ同じ金利で利用者に貸し出さなければならず、厳しい経営を迫られている。

 ユヌスが直面している困難はこれだけではない。07年にAFP通信とのインタビューで、バングラデシュの政治家は「金だけが目的で何のイデオロギーもない」と発言したことで、左派政党の幹部から名誉毀損で訴えられている。またグラミン銀行が経営に関与するヨーグルトメーカーが「汚染」された商品を販売したとされる問題で先月、裁判への出廷を命じられた。

 その背景にはユヌスの人気の高さがあると専門家はみている。バングラデシュのハシナ首相は昨年12月、マイクロファイナンスが「貧困層の血を吸って(利益を上げて)いる」と激しい口調で非難した。08年の総選挙で首相に返り咲いた中道左派・アワミ連盟党のハシナは、対抗勢力の右派がユヌスを担ぎ出すことを恐れてイメージダウンを図っているという。83年のグラミン銀行創設以来、貧困層に尽くしてきたユヌスが批判されていることに、支持者からは戸惑いの声が出ている。「弱者の味方」は汚れた政治にのみ込まれるのだろうか。

<追記>ユヌスは3月2日、定年年齢の60歳を超えていることを理由にグラミン銀行の総裁を解任され、裁判で争っている。

[2011年2月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、予備役5万人招集へ ガザ市攻撃控え

ワールド

ウクライナ北部に夜間攻撃、子ども3人含む14人負傷

ビジネス

米国との関税合意は想定に近い水準、貿易多様化すべき

ビジネス

英CPI、7月前年比+3.8%に加速 24年1月以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中