最新記事

中東

スエズ運河を窺うイランの思惑

エジプト混乱に乗じて支配下のスエズ運河を軍艦で通ろうとするイランの挑発に、イスラエルが反発

2011年2月18日(金)16時59分

新たな火種 イラン軍艦がスエズ運河を通れば79年以来初めて Reuters

 イランが軍艦をスエズ運河を渡らせ地中海に送り込むという「挑発的な」計画を中止した。2月17日、エジプト当局者が発表した。理由については語られなかったが、この当局者によるとイランの軍艦2隻(フリゲート艦と補給艦)がサウジアラビアの紅海沿岸の都市ジッダ付近に停泊しているという。

 イランの軍艦がスエズ運河を通過すれば、1979年のイラン・イスラム革命以来初めて。スエズ運河の航行にはエジプト政府の許可が必要だが、イランはエジプトと国交断絶状態にある。エジプトがイラン革命で国を追われたバーレビ国王の亡命を受け入れたためだ。エジプトがイランと敵対するイスラエルと平和条約を結んでいることも関係している。

 そのイスラエルのアビグドル・リーベルマン外相は16日、イランのスエズ運河通過計画を明かし、声高に非難していた。リーベルマンはイランは西側諸国を挑発しているとし、イスラエル政府は「このようは挑発行為をいつまでも看過するわけにはいかない」と激怒。このニュースを受けて、水曜には原油価格が急騰した。

 リーベルマンは、イランの軍艦はシリアに向かう予定だと述べていた。この点に関してイラン政府の確認は取れていないが、シリアと言えば、イスラエルの天敵だ。イスラエルの指導部は、イランがチュニジアやエジプトの民衆革命による中東の情勢不安を好機と捉え、利用してくる可能性があると警戒心を募らせていた。親米・新イスラエル寄りだったムバラク政権崩壊後の混乱につけ込まれたくはない。

アメリカは静観の構え

 一方、アメリカ政府はイラン船のスエズ運河通過をそれほど危険視していないようだ。イランは数週間前に、既にこの計画を発表していた。

 米国務省のフィリップ・クラウリー報道官は紅海にイラン船が停泊していることは知っているが、米政府はその行き先も目的も把握していないと語った。米政府これらの船の動きを監視しているのかと聞かれると、「われわれは常にイランの行動に目を光らせている」と述べた。
 
 ただし米政府当局者のなかには、イランがスエズ運河に軍艦を送るのはアメリカとイスラエルを挑発して反応を見るためだと語る者もいる。

 エルサレムで開かれたユダヤ系アメリカ人の会合で飛び出した先のリーベルマンの発言は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相を驚かせたという。イスラエル国防省としてはイランの動きを「無視したかった」のにリーベルマンが先走って余計な発言をしたと、イスラエル国営放送の軍事担当記者ヨアブ・リモールは米ウォールストリート・ジャーナル紙に語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中