最新記事

テクノロジー

スマートフォン革命、トップランナーは台湾企業

市場の爆発的拡大から生まれる新たな「巨人」。その筆頭格がHTCだ

2010年11月19日(金)13時10分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 グーグルの携帯電話向けOSアンドロイドの衝撃は携帯電話業界の隅々にまで広がりつつある。通信サービスや機器メーカー、ソフトウエア業界で、その恩恵を受けている企業は多い。

 アンドロイドで飛躍しそうな企業の筆頭と言えるのが台湾のスマートフォン製造大手HTCだ。早くからアンドロイドに目を付けていた同社は今年、世界の携帯電話メーカーのトップ企業と肩を並べるようになった。

 HTCの今年の売上高は年の3倍近い約100億ドルになる見込み。株価もこの1年で2倍になった。13年前に社員10人で事業を始め、他社ブランドで販売されるコンピューターの周辺機器の開発を行っていた会社とは思えない飛躍だ。

 HTCが自社ブランドの携帯端末の販売を開始したのは06年。「スマートフォンが固定電話に代わって主流になろうとしている時期にチャンスを逃したくなかった」と同社のピーター・チョウCEOは言う。

 その後、HTCはマイクロソフトの携帯向けOS「ウィンドウズモバイル」を搭載した端末メーカーとして業界トップに躍り出る。さらに08年には世界初のアンドロイド搭載スマートフォン「HTC Dream」を発売した。これは危険な賭けだった。アンドロイドはOSとしてまだ未熟だったからだ。

 だがチョウはこの賭けに勝った。今やアンドロイドを搭載した携帯電話はアップルのiPhoneを売り上げで追い抜く存在となった。アップルは今年3月に20件に上る特許侵害でHTCを提訴したが、HTCはアップルを逆提訴している(現在も係争中)。

 いま世界で売られているHTCのアンドロイド搭載端末は11機種に上る。スマートフォン市場はパソコン市場を上回る規模になるはずだ。コンピューター業界の次なる革命で同社が大きな役割を果たすことは間違いない。こうした状況を見据え、「携帯端末に特化していることがHTCの強み」だと、チョウは言う。

 チョウにとって、アンドロイドだけが携帯向けOSではない。HTCはマイクロソフトが新たに開発した携帯端末向けOSである「ウィンドウズフォン7」搭載端末をいち早く発表したメーカーの1つでもある。

 パソコン革命で新興企業だったデルが台頭したように、スマートフォンの普及に伴って新たな「巨人」が誕生する可能性がある。最近の好調ぶりを見ると、HTCは既に巨人の仲間入りを果たしたのかもしれない。

[2010年11月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB議長、QT停止の可能性示唆 「数カ月以内」に

ビジネス

トランプ氏、中国との食用油取引打ち切り検討

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商懸念が再燃

ビジネス

米ボストン連銀総裁、追加利下げ支持を再表明 雇用リ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中