最新記事

国家債務

日本は次のギリシャになるか

2010年6月25日(金)13時47分
ギャビン・ブレア

 日本国債の約95%は銀行や年金運用機関などを中心に国内で保有され、ゼロに近い金利とデフレ状況に合わせて利回りは非常に低い。だが国の借金が膨大なため、金利がわずかに上昇するだけで日本政府は債務不履行に陥る恐れがある。

「10年国債の利回りが(現在の1・2%台から)1・6%に上昇すれば、日本は第2のギリシャなのかと問う報道が増えるだろう」とシュルツは言う。

 国民がパニックになり、日本政府の返済能力を疑うようになれば、より安定した国外の金融機関に預金を移すなどして資本逃避が起きかねない。

 そうなれば政府は国外の投資家に国債を買ってもらうしかなくなる。すると従来より高い利回りでの国債発行を余儀なくされ、国債の利子を払えなくなり、支出にも支障が出るだろう。日本にギリシャを支援したEU(欧州連合)のような「白馬の騎士」が現れなければ、紙幣を大量に増刷する以外に選択肢はほぼない。その結果起きるのがハイパーインフレだ。

 これが単なる人騒がせな破滅シナリオでないのなら、いくつかの疑問が生じる。なぜいま円が安全な通貨と見なされているのか。なぜ日本国債がジャンク(くず)並みと格付けされていないのか。

 日本国債をAa2に格付けした格付け会社ムーディーズの広報担当者は「懸念すべき点はあるが安定してみえる」と説明。フィッチとS&Pは格付けを引き下げたものの、投資適格のAAとしている(もっとも、これらの格付け会社がアメリカのサブプライムローン関連金融商品を最上級のAAAに格付けしていた事実を忘れるべきではない)。

資産1400兆円の幻想

 日本の財政が安定しているように見えるのは巨額の蓄えがあるためだ。1400兆円という個人金融資産が巨額の政府債務を保証しているようなものだとよく言われる。だが野口は「ナンセンスだ」と一蹴。個人金融資産の大半は既にさまざまな形で投資されており、多くは国債そのものにつぎ込まれていると指摘する。

 日本政府は米国債など1兆ドル以上の外貨準備を持ち、日本の対外純資産は225兆円と世界一だ。こうした巨額の蓄えがあるために(政府はその大半に手を出すことができないが)日本の為政者は油断しているのかもしれない。

 だが日本国債の金利がギリシャの危機前の金利の半分にも達すれば、仮にこれだけの蓄えを政府が使えるとしても、まったく足りないだろう。

(GlobalPost.com特約)

[2010年6月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

フィリピン中銀、予想通り3会合連続利下げ 年内の追

ワールド

スイス中銀、ゼロ金利維持へ 金融機関の多数が予想=

ワールド

中国政府、価格下支えのため石炭生産を抑制=アナリス

ワールド

ムーディーズ、資生堂を「A3」から「Baa1」に格
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中