最新記事

アジア

アジア歴訪クリントンの「本音」

2010年5月21日(金)18時26分
ジョシュ・ローギン

 戦略・経済対話の成果は期待できない。主な議題は両国の支持が得やすく容易に達成できそうなエネルギー安全保障になるだろう。オバマ政権は世界経済のバランスの見直しという大規模な問題に取り組みたい考えだが、現時点では優先議題にしていない。おそらくアメリカ経済の脆弱性が原因だ。クリントンはイラン制裁に中国も参加するよう強力に働きかけるだろう。

韓国:クリントンが日程の最後に韓国を訪問するまでに、沈没事件の状況は変わっているだろう。韓国は貿易の制限や北朝鮮国内の開城工業団地の閉鎖など、一連の北朝鮮への単独制裁を発表しているかもしれない。アメリカはそれまでに、韓国が求める具体的で拘束力のある安保理決議や議長声明に同調するかを決断する必要がある。

 クリントンにとって重要なのは、韓国と協調して問題に取り組んでいることを示すこと。情報機関の協力体制の改善や、潜水艦探知機能の委譲がこれに当たる。

 6カ国協議は以前から生命維持装置につながれた瀕死の状態で、北朝鮮は現在その電源を引き抜こうとしている。だがオバマ政権が協議の破綻を宣言することはできない。それこそまさに北朝鮮が望んでいることだからだ。

 アメリカや同盟国の働きかけで国連がどう動こうと、北朝鮮には何の影響もないだろう。北朝鮮はアメリカが軍事的な報復に出ることはないと安心している。事態の緊迫すると、真っ先にソウルが危険にさらされるからだ。

「彼らはアメリカの動きをじっと見て、次にどう出るつもりなのかを考えている」と、元大使で韓国経済研究院の代表でもあるジャック・プリチャードは言う。北朝鮮が国境近くで攻撃を行うのは今に始まったことではない。「これまで彼らは代償を払わずに済んできた。おそらくこれからも報いを受けずにすませるだろう。(沈没事件の)代償は小さい」と、プリチャードは言う。

Reprinted with permission from "The Cable", 08/04/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中