最新記事

オリンピック

フィギュアスケートは究極のマゾ競技

花形種目でメダルを取れるのは、氷の上の数ミリの刃の上でスピンやジャンプをする超人技を黙々と練習し、足の痛みをこらえて滑ることも厭わない稀有な選手だけ

2010年2月24日(水)17時27分
ジョセリン・ジェーン・コックス(元フィギュアスケート選手)

笑顔の超人 選手たちは想像もつかない試練を乗り越えてくる(写真は2月24日、ショートプログラムの演技をする浅田真央) David Gray-Reuters

 あなたはオリンピックに出場したことがあるだろうか。私は出たことがない。チームメートと並んで開会式で行進したこともないし、USAと刺繍された公式ブレザーを配られたこともない。

 ただし、私はかつてオリンピックをめざして練習を重ねていた。そして11年間に渡る地獄の特訓にもかかわらず、結局はオリンピック出場に必要な条件を満たせなかった。オリンピックへの切符を手にした多くの選手たちとともに練習してきた私には、自分の至らなさを思い知らされることばかりだった。

 私がオリンピックのアメリカ代表を夢見た競技はフィギュアスケート。この種目で冬季五輪に出場するには、自国でランキング3位以内に入る必要がある。選手時代の私は今よりずっとスリムで敏捷だったが、最高記録は全米選手権のジュニア・ペア部門8位。なかなかの成績という解釈もできるが、金メダルをめざしていた当時は何の価値もない記録に思えた。

演技中に笑顔を求められる種目は他にない

 華やかさとは裏腹に、フィギュアスケートは極めて難しいスポーツだ。私がそう断言する大きな理由は自分がトップに立てなかったからだが、それだけではない。

 スケートリンクで遊んだことのある人なら、子供が転ばないよう手助けしながら、自分もバランスを崩しそうになった経験があるかもしれない。「スケート選手として成功できるほど足首が強くない」という理由であきらめた人は多いし、転倒で恐ろしい思いをし、二度とスケート靴を履かなくなった人もいる。

 恐怖を感じるのはもっともだ。道路用の塩をまかずには歩けないようなツルツルの氷の上を滑るのだから。

 スケート靴をはいたことがない人も、テレビでフィギュアスケートの試合を見れば、この種目のアクロバティックさや、わずか数ミリの刃の上でスピンやジャンプをすることの難しさをイメージしてもらえるだろう。

 怪我が避けられないことも容易に想像できる。実際、スケート選手なら誰でも、手足をはじめ身体のあちこちに浮腫やアザがある。足へのダメージはひどすぎて、ここでは書けないほどだ。

 さらに、一般の人が想像すらしない試練がある。笑顔だ。

 フィギュアスケートにはスパンコールを縫いつけた衣装や主観的な判定、採点を待つ間に座る「キス・アンド・クライ」などの特徴的な要素がある。だが、この競技が他の種目と違う最大の要素は笑顔だ。あれほど過酷な運動をこなしながら、同時に笑顔を求められる種目が他にあるだろうか(シンクロナイズド・スイミングは別かもしれないが)。

 ちなみに、私は笑顔は得意だったが、他の適性が欠けていた。たとえば、「痛みをこらえて滑る」のは大の苦手。痛みへの耐久性はゼロで、スケート靴に恐怖を感じていた。

 要するに、フィギュアスケートでオリンピック出場を果たすには、才能と冷静さ、燃えたぎる野心、経済的サポート、ルックスの良さ、細身の身体、痛みへの耐久性、そして多大な幸運が必要なのだ。私はその中の多くの条件を満たせなかった。しかも、寒いのも苦手だった。

私に残ったのは形のいいふくらはぎだけ

 毒舌すぎる? そうかもしれない。だが、私のスケート経験が話題になるたびに、「オリンピックに出場した?」と聞かれることに、実は少々いらついている。

 おそらく、他のスポーツではそんなことはないはずだ。ある人がアメリカンフットボールの選手だったというだけで、反射的に「スーパーボールに出場した?」とは聞かないだろうし、野球選手だった人に「ワールドシリーズに出た?」と聞くこともないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中