最新記事

アメリカ政治

「ヒラリー大統領」待望論が高まる理由

2016年の大統領選に向けて、冴えない共和党を尻目にクリントン前国務長官が独走中だが

2014年6月9日(月)12時14分
前川祐補(本誌記者)

今度こそ? 民主党内で圧倒的な支持を集めるクリントン Isaac Brekken/Getty Images

 就任6年目を迎えたオバマ米大統領の不人気が続く。昨年8月以降、不支持率が50%を超えているのは、シリア内戦での「レッドライン」をめぐる迷走や、医療保険制度改革法(オバマケア)のネット登録での不手際などの失点を補う目立った成果がないからだ。

 そんななか、アメリカは政治の季節を迎えた。全下院議員と上院議員の約3分の1を改選する今年11月の中間選挙、さらに16年の大統領選に向けた候補者レースに注目が集まっている。

 ピュー・リサーチセンターとUSAトゥデー紙が先月行った合同世論調査によると、中間選挙で共和党を支持すると回答したのは47%で、民主党の43%を上回った。このまま行けば、共和党は上下院で過半数を獲得し、現在の「ねじれ議会」を解消できそうだ。

 ただし大統領選となると、共和党はぱっとしない。米FOXの世論調査によると、いま大統領に最も近いのがヒラリー・クリントン前国務長官だ。支持率49%で、共和党の有力候補者たちを10ポイント以上引き離している。

ブッシュ家とクリントン家の戦いに

 共和党の面々はどれも冴えない。ニュージャージー州のクリス・クリスティー知事は「共和党を救う男」と期待されていた。しかし知事選で自分を支持しなかった州内の市長に対し、交通規制で同市の道路を渋滞させる、という子供じみた報復を仕掛けたことが今年明らかになった。

 テッド・クルーズ上院議員は昨年、オバマケアの予算審議の打ち切りを求め21時間も議会演説を行い、全米の注目を集めた。ただ過激なこの手法には、共和党内からもあきれる声が出た。

 期待が集まっているのがブッシュ前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事。2人の大統領を輩出した名家の知名度は抜群だが、本人はまだ出馬を表明していない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀の情報発信、利上げ判断につながる変化 円安を警

ワールド

米感謝祭休暇の航空需要が縮小、政府閉鎖が影響

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

アングル:ケネディ暗殺文書「押収」の舞台裏、国家情
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中