最新記事

銃規制

銃乱射で勢いづく銃支持派の狂った論理

2011年1月12日(水)16時51分
ウィリアム・サレタン

訓練された兵士でも誤射は起こる

 これは、一般に報道されているよりもずっと危険な話だ。ザムディオは拳銃の安全装置を外し、銃を持った犯人と思われる人物を見かけたら発砲するつもりだった。彼が銃を撃つかどうか判断するまで一瞬しかなかったのだ。彼は銃を持っていた男性を犯人だと確信して壁に押し付けたが、発砲は思い止まった。罪のない人を撃ち殺すまで、ほんの紙一重だったわけだ。

 銃を持って殺人の事件現場に駆けつける人には、誰にでも起こりうることだ。混乱と緊張の中で、間違った相手を撃ってしまう可能性だってある。あるいは、現場で自分の銃を取り出したために、自分が犯人と間違われる可能性もある。

 バーン! 一発で終わりだ。運が悪ければ、銃を持った罪のない人々の間で銃撃戦が起こり、バンバンバンバンバン!になるかもしれない。それは、訓練を積んだ兵士の間でも起こりうる事態だ。一般市民では、その危険はずっと大きくなる。

 正式な訓練を受けたことのないザムディオが、瞬時に正しい判断を下せたのは、本当に運が良かったとしか言いようがない。次の銃乱射事件のときにも同じようにいくとは限らない。

 今回の事件を受けて、アリゾナ州が議員やスタッフを対象に、銃器の正しい取り扱い方を指導する訓練を行うことを期待する。彼らが選挙区の会合の場に銃を携帯して出席するつもりだとしたら、その時にはこの訓練を思い出してほしい。だがさらに言うならば、そもそも彼らが銃を持ち歩かないことを望みたい。 

Slate.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは153円後半、9カ月ぶり高値圏で売

ワールド

英で年金引き出し増加、今月の予算案発表で非課税枠縮

ワールド

COP30控え首脳級会合、米不在で「真の多国間協議

ワールド

アングル:メキシコ大統領、酔った男に抱きつかれる被
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中