最新記事

共和党

米ねじれ政治の救世主は次期下院議長?

2010年11月4日(木)15時27分
アンドルー・ロマーノ、ダニエル・ストーン(ワシントン支局)

オバマとコンビを結成か

 共和党のジョージ・W・ブッシュ前大統領の時代には、ブッシュの教育改革法案の議会通過に骨を折った。民主党と共和党の話し合いが行き詰まると、両党の実力者の間を精力的に行き来して仲介に努め、ついに妥協案をまとめた。「法案を成立させるためには超党派の精神が欠かせない」と最初から分かっていたと、ベーナーは語っている。

 この超党派の精神は、中間選挙の後にも発揮されるのか。共和党の下院議長が民主党の大統領と協力して政治的成果を挙げた例はたくさんある。例えば90年代半ば、ビル・クリントン大統領とニュート・ギングリッチ下院議長は長時間にわたって腹を割った議論を重ね、数々の成果を残した。

 このコンビは福祉制度改革、財政均衡化、4050億ドルの政府債務返済に向けた政策で合意。未保険の子供たちに医療を提供する計画、メディケア(高齢者医療保険制度)と公的年金制度を維持するための計画を一緒にまとめた。妥協の政治家というよりイデオロギー色の濃い政治家として知られるギングリッチが、これだけのことを成し遂げたのだ。

 ベーナーとオバマがここまで名コンビになるとは思えないが、政治的環境は当時と似ている。中間選挙で共和党が議会を制すれば、オバマは「国民の声が聞こえていない」と言われないために、共和党に歩み寄らざるを得ない。一方の共和党も、ただ反対を唱えるだけでは許されなくなる。国民の大半は共和党が政治に貢献することを期待し、共和党がその役割を果たさなければそのツケを払わせるつもりでいる。

障害は共和党内の世論

 とはいえ、共和党内では、中間選挙で勝てば、ひたすらオバマ政権の行動を妨害する戦略を続けるべきだと主張する人も多いだろう。ティーパーティー系の新人議員は、オバマと妥協するなどもってのほかだと考えるに違いない。

 そうなれば、ベーナーも党内の潮流に乗るほうが楽だと考える可能性もある。「(ベーナーが)党利党略の行動を取らないなどと思い込むべきではない」と、民主党のジョージ・ミラー下院議員(カリフォルニア州選出)は言う。「超党派の会談を開きたいという申し入れに対して、『時間の無駄だ』と取り合わなかったケースがたびたびある」

 最近、ベーナーは報道陣との昼食会で、下院が機能麻痺状態に陥っていると嘆いた。「世界史上最も素晴らしい議論の場であるはずなのに、あまりに議論がなされていない。435人の議員の中に、立法者としての本来の役割を果たしている人はほとんどいない」

 新しい議会の任期が始まる来年1月、ベーナーはついに、この状況を変える力を手にするのかもしれない。問題は、その力を活用する意志があるかどうかだ。

[2010年9月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

IMFとパキスタン、12億ドルの融資巡りスタッフレ

ワールド

ウクライナ首相、米当局者と会談 エネ施設防衛など協

ワールド

シリア暫定大統領、15日に訪ロ プーチン氏と会談へ

ビジネス

世界の石油市場、中長期的に需給引き締まりへ=業界幹
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 7
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中