最新記事

アメリカ社会

アリゾナ発「移民弾圧」第2幕

不法移民を取り締まるアリゾナ州新法に続いて合衆国憲法の修正論が浮上。「アメリカ生まれの子供に自動的に市民権付与」の廃止を保守派が訴える

2010年8月4日(水)17時18分
イブ・コナント(ワシントン支局)

邪魔者扱い メキシコ市の米大使館前でアリゾナ州の移民法に反対する人たち(5月29日) Daniel Aguilar-Reuters

 アリゾナ州で4月23日に成立した移民法は、不法移民の弾圧強化を目指す保守派の戦いの始まりに過ぎない。この戦いはさらに広がり、アメリカ合衆国憲法の修正にまで発展する可能性がある。

 先週、リンゼー・グレアム上院議員(共和党)はFOXニュースに対し、アメリカ国内で生まれた子供が自動的に市民権を得る権利を定めた合衆国憲法修正第14条の変更を検討している、と語って物議をかもした。不法移民の子供にはそうした権利を認めないようにしたいというのだ。

「彼らは子供を生むために(アメリカに)やって来る。いわば『生み逃げ』だ」と、グレアムは言った。また、自分は「人道的」でありたいが、今後20年間で不法移民の子供2000万人以上が市民権を得ることを恐ろしく思うと語った。

 憲法修正を訴えたのはグレアムが初めてではないが、彼の主張はこれまで異端とされていた発想に信ぴょう性を与えかねない。サウスカロライナ州選出のグレアムは移民問題については共和党の中でも穏健派にあたり、不法移民に市民権を与えようという民主党議員たちと協力的な姿勢を取ってきた。

 それが今では、米国移民改革連盟さながらの主張を繰り広げている。家族が在留許可を得たり、将来のアメリカ移住のために生む、いわゆる「アンカー・ベビー」の場合、親は税金を納めなくても、子供は社会保障を享受し税金を吸い取る存在になる。だから市民権を与えるべきではない、と。

 09年には、当時ジョージア州の下院議員だったネイサン・ディール(共和党)が、そうした赤ん坊に市民権を与えるのは両親のうち一方が既に市民権を獲得しているか、合法的な移民である場合に限るとする法案を提出した。法案は92人の共同提案者がいたが、下院を通過することはなかった。

グレアムだって元をたどれば移民の子

 グレアムは当面の政治的な点数稼ぎを狙っているだけだ、という見方もあった。彼と対立する人々は、なにより憲法を修正するには連邦議会上下両院で3分の2以上の賛成によって発議し、4分の3以上の州の批准が必要なことを指摘している。

 だが、グレアムの広報担当であるケビン・ビショップは、「彼はこの件に非常に真剣に取り組んでいる」と言う。憲法を修正しなくても自動的な市民権付与をなくすことはできるかもれないとビショップは語り、ラマー・スミス共和党下院議員(テキサス州選出)について言及した。

 スミスは、不法移民に自動的に市民権を与えることは合衆国憲法修正第14条の誤った解釈であり、議会が国の移民政策を決める権限は憲法で保障されていると主張する。この問題は法律で対処できると信じるスミスは、グレアムが憲法修正の動きに加わったことを大いに喜ぶ。

「移民政策をめぐる彼の姿勢はこれまで人々の注目を集めてきた」と、スミスは本誌に語った。「だから市民権の自動付与を終わらせる動きを彼が支持するのは、非常に意義深いことだ」

 スミスとグレアムが憲法修正に向けて実際に動き出せば、かなりの抵抗に合うだろう。民主党のルイス・グティエレス下院議員(イリノイ州選出)は本誌に対し、こう語った。

「人口中絶に反対し、家族の価値を重んじる政治家たちが、赤ん坊の本国送還に賛成するのは矛盾しているように思える。......アメリカは数百年にわたり移民を受け入れ、社会に同化させてきた。我々はそれを続けていくべきた。アイルランド、イタリア、グレアム家がやって来た国、あらゆる国の移民たちだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル

ワールド

トランプ氏やエジプトなどの仲介国、ガザ停戦に関する

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 トマホーク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中