最新記事

性教育

「幼稚園児にコンドーム」は愚策か

マサチューセッツ州の小学校コンドーム提供計画が批判されているが、看護師のカウンセリングつきで配れば無謀なセックスを避ける効果も期待できる

2010年7月5日(月)17時25分
ケート・デイリー

批判の的 コンドームが子供を性行為に走らせるわけではない Tim Wimborne-Reuters

「幼稚園児にコンドームを」----新聞の見出しとしては確かに目を引く言葉だが、マサチューセッツ州プロビンスタウンの教育委員会が打ち出した計画の本質を言い表しているとは言いがたい。

 このコンドーム提供計画は、子供の性行為感染症(STD)への感染と望まない妊娠を防ぐのが狙いだが、批判が殺到している。教育委員会は、意図的にコンドームの提供対象に制限を設けていない。性的行動をしようと思う子供は誰でも、学校の看護師に言えばコンドームをもらえる(親には連絡されない)。その際に看護師は、安易なセックスを自制するよう諭すなどのカウンセリングを行うものとされている。

 実際の可能性はともかく、理屈の上では、6歳の子供が学校の保健室を訪ねてコンドームを受け取ることもありうる。「コンドームが何のためのものなのかも知らず、『SEX』という単語もつづれない1年生にコンドームを配るなんて、あまりにばかげている」と、マサチューセッツ家族研究所のクリス・ミノー所長は地元紙に語っている。

セックス経験率が低下した例も

 この批判は的外れだ。「SEX」のつづりを知らない1年生は、コンドームなど欲しがらない。それに、学校の保健室にコンドームを常備したところで、こういう幼い子供がいきなりセックスのことを考え始めるわけでもない。

 数々の研究が明らかにしているように、子供たちにコンドームを提供しても、性行為を行う確率が高まることはない。子供たちが行う性行為の安全性が高まるだけだ。

 むしろ、無償でコンドームを提供している学校では、子供たちが性行為を行う確率が低いという研究結果も一部にある。フィラデルフィアの複数の学校を対象にした調査によると、コンドームの提供を始めた学校では、性行為経験者の割合が64%から58%に減ったという。

 コンドームが子供を性行為に走らせるわけではないのだ。セックスをしたい子供は、コンドームがあってもなくてもセックスをする。

 性衝動に駆られてというより、ボーイフレンドやガールフレンドに強く迫られてセックスに同意したり、自分がもう子供ではないと実証するためにセックスをしたりする子供もいる。こういう子供たちが看護師のカウンセリングを受ければ、他人の時間割に従ってセックスをする必要などないのだと分かって、思いとどまるかもしれない。

 では、コンドーム提供とカウンセリングの対象を中学生以上に限定してもいいのではないか。いや、10歳や12歳の子供がセックスと接点のない生活を送っていると思い込むのはおめでたすぎる。

 ある中学校で行われた聞き取り調査によると、回答者の40%以上は2歳以上年齢が上の相手と交際していて、そういう生徒は性行為の経験率が平均の30倍に上っている。このような子供にこそ、大人のカウンセリングが必要だ。

親に期待するのは非現実的

 その「大人」が親であるべきだというのは立派な主張だが、現実的でない。セックスについて子供が親に相談する環境をつくるためには、日頃から親子の間にオープンで打ち解けた関係を築いておく必要がある。しかし米疾病対策センター(CDC)の調べによれば、安全なセックスについて親と話した経験がある若者は、18〜19歳の女性の48.5%、男性の35%にとどまる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米フィンランド首脳が会談、北極の安保強化に砕氷船取

ワールド

NATO、スペイン除名を検討すべき 国防費巡り=ト

ワールド

トランプ氏、12日に中東に出発 人質解放に先立ちエ

ワールド

中国からの輸入、通商関係改善なければ「大部分」停止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中