最新記事

犯罪

愛する家族を殺す男たちの狂気

家族による殺人事件が不況とともに増加。おぞましい凶行に走る心理が新研究で明らかに

2010年4月13日(火)14時40分
キャサリン・スキップ(マイアミ支局)、アリアン・カンポフロレス(マイアミ支局長)

哀しい末路 人気プロレスラーのクリス・ベノワは07年に妻ナンシーと7歳の息子を殺して自殺 George Napolitano-FilmMagic/Getty Images

 フロリダ州在住のニール・ジェイコブソンは1月23日に、妻と双子の息子を射殺した容疑で逮捕された。ほんの数時間後には、子供たちの誕生日を祝うはずだった。

 地元の報道によると、ジェイコブソンは父親の死や度重なる事業の失敗で、徐々に気分が落ち込んでいたという。彼は家族を殺害した後、大量の薬を飲んで自殺を図った(結局死に切れず、第1級殺人罪で裁判にかけられている)。

 何ともゾッとする犯罪だ。一体何が人間をこれほどおぞましい行為に駆り立てるのか。

 家族殺しの犯人は、理解されていない部分が非常に多い殺人者だ。大抵は自殺したり直後に自白するので、事件はすぐに解決し、報道されなくなってしまう。

 そのため、これまで家族殺しに走る人間の心理が分析されることは少なかった。それが今、新たな研究によって、家族殺しに至る心理的背景に光が当てられつつある。

 ノーザン・アリゾナ大学のニール・ウェブズデール教授は近著『家族殺しの心──殺人者211人の感情の在り方』で、彼らの共通点を指摘している。自分は社会が求める理想的な男の「なり損ない」だと感じている点だ。

加害者は多くが中年男

 別の研究グループが行った10年越しの研究からは、不穏な要素が見て取れる。予備調査の結果では、失業率の上昇に伴って、家族殺しの発生件数が増加していた。

 一般的には、経済と殺人の関係性は薄い(不況下でも全米の殺人事件は減少傾向にある)。ところが家族を殺す場合は話が違うと、この研究を主導したノースイースタン大学のジャック・レビン教授(社会学)は言う。

 近く発表されるレビンの研究では、アメリカで起きた家族殺しの件数を2つの時期で比較している。失業率が約5%だった08年1〜4月と、9%近くに上がった09年1〜4月だ。被害者が3人以上で加害者が自殺したケースに絞って調査すると、発生件数は7件から12件へ、犠牲者は29人から56人へ増加していた。

 ミネソタ州矯正局研究・評価部門の主任で、『アメリカにおける大量殺人──その歴史』の著者グラント・デューイによると、連続殺人や無差別殺人などの大量殺人事件と同様に、家族殺しも件数自体は多くない。全米で1年間に発生する約1万8000件の殺人事件の中でも0・1%以下だ。ただし大量殺人事件の中では、家族による殺人が占める割合が高く、ここ数年で平均41%を占めている。

 家族を手に掛けるのは圧倒的に男性が多く(推計では95%)、白人と中年が多数を占める。男として自信が持てず、子供時代に虐待を受けていた例が多い。幼児期に無力感にさいなまれたせいで、多くが家族を徹底的に支配しようとし、自分が経験したことのない理想の家庭を築こうともがく。

 経済が低迷すると仕事は減り、緊張は高まり、絶対的な支配力が揺らいでしまうというわけだ。

 ノーザン・アリゾナ大学のウェブズデールによると、家族を手に掛ける殺人者は「支配型」か「思いやり型」に分類されるという。

鎮静剤を与えてから絞殺

 支配型を突き動かすのは強い怒りだ。家族に命令し、時には虐待して、家庭で権力を振るうことによって自尊心を保っている。とはいえ、こうした態度は結婚生活の破綻を招き、妻子に逃げられることも多い。支配力が消えると屈辱を感じるようになり、最後には発作的に凶行に及んで自分の力を再び誇示しようとする。

 一方、思いやり型の動機は「ゆがんだ愛情」だ。「このタイプにとっては家族こそが自分のすべてだ」と、ペンシルベニア大学社会政策実践学部長で家庭内暴力研究の権威リチャード・ゲレスは言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増に鈍化 底堅さも

ワールド

トランプ氏の「芝居じみた最後通告」 ロシアは気にせ

ビジネス

焦点:来たる米Tビル大量発行、今後1年半で1兆ドル

ワールド

アングル:米政権の財政運営「視界不良」、情報不足に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中