最新記事

米政治

アメリカにはびこる「嫌欧症」の愚かさ

2009年9月17日(木)15時17分
マイケル・フリードマン

フランス革命はけんか好きの証拠

 アメリカ人のヨーロッパ嫌い、つまり「嫌欧症」は今に始まったことではない。リベラル系のシンクタンク、ブルッキングズ研究所(ワシントン)の研究者でフランス人のジュスタン・バイッスは、アメリカの嫌仏症(嫌欧症の一形態)はフランス革命までさかのぼると主張している。

 バイッスによれば、アメリカではフランス革命をきっかけに「けんか好きで強情な人間たちが住む、不安定で偏狭な国という偏見」が生まれた。さらに、その後の米仏関係の紆余曲折を経て、アメリカ人の心に次のようなフランスのイメージが永遠に刻み込まれたと、バイッスは指摘する。「反道徳的、打算的、反ユダヤ主義、尊大、取るに足りない、過去の栄光にすがっている、エリート主義、汚い、怠け者、そして反米」

 もっと最近の話をすると、イギリスの歴史家ティモシー・ガートン・アッシュはイラク戦争の開戦当時、アメリカの右派政治家や評論家がヨーロッパに対して使っていた侮蔑語を短いリストにまとめた。そのうちの1つ「ユーロウィーニーズ」には、意気地なしで二枚舌の軟弱な偽善者というニュアンスがあるそうだ。

 そして現在、嫌欧症はかつてない猛威を振るっているようだ。最近はオバマが何かをするたびに、右派の論客は「あの男はアメリカ人の仮面をかぶったヨーロッパ人だ」と言わんばかりの攻撃を仕掛けている。

 例えば今年5月、オバマがジョー・バイデン副大統領とワシントンのハンバーガー店に行ったときのこと。バイデンはハラペーニョ(メキシコの青トウガラシ)入りのチーズバーガーを注文した。オバマが頼んだのはマスタード入りのハンバーガー──ただし、ただのマスタードではなく、フランス生まれのディジョン・マスタードを注文した。右派からみれば、退廃したヨーロッパのエリート主義の悪臭がする「許し難い罪」だ。

 間もなくハニティらは、オバマは「純血種のアメリカ人」ではないというレッテル貼りを開始した。フランス生まれの、しかも北米ではイギリス人を起用したコマーシャルで有名になったマスタードを注文するなど、アメリカ人の風上にも置けないというわけだ。

 ラジオのトーク番組の司会者で評論家のローラ・イングラムはこう言った。「ケチャップじゃなくて、ディジョン・マスタード入りのチーズバーガーを注文するなんて、いったいどういう男なの?」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ベネズエラ沖で「麻薬密売船」攻撃 6人死亡=ト

ビジネス

FRB議長、QT停止の可能性示唆 「数カ月以内」に

ビジネス

米国株式市場=まちまち、米中対立嫌気 銀行株は好決

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商懸念が再燃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中