トランプやマスクが目指す「人類の火星到達」の本当の実現度...彼らが見落とす宇宙旅行の「現実」とは?
ALL SYSTEMS GO
搭乗飛行士の安全が最優先
1月にNASA長官を退任したビル・ネルソンはかつて、火星からのサンプル回収計画の予算110億ドルはあまりに高く、40年の地球帰還予定はあまりに遠いと述べていた。
しかし、コストが火星探査ミッションの障害になるべきではないと、タイソンは言う。彼はさらに、NASAの25年度の予算254億ドルは、連邦政府の歳出全体の0.5%にも満たないと指摘する。
「未踏のフロンティアを広げようという現在の取り組みが将来どのような影響を与えるかについて、今、判断することはできない。現在の私たちが夢に投資することを、未来の社会がどう評価するか、私たちには予想する知恵はない」
ネルソンはアルテミス計画のさらなる遅延を認めつつ、NASAの将来については「楽観的」だと語る。「宇宙飛行士の安全は、私たちのあらゆる意思決定において常に最優先される。それが私たちの指針だ。準備が整うまでは飛ばない。搭乗する人間にとって可能な限り安全を確保したと確信できるまでは飛ばない。次の試験飛行を正しく実施して成功させなければならない。それがアルテミス計画の進め方だ」
ネルソンは、トランプ大統領がNASAの次期長官に指名したジャレド・アイザックマンとも短時間、話をした。10代で決算処理会社を起業した42歳の大富豪アイザックマンは、スペースXの民間宇宙飛行ミッションを2回指揮し、民間人として初めて宇宙遊泳を行った(アイザックマンの広報担当者からは、長官指名の承認公聴会を前にコメントはできないと返答があった)。