トランプやマスクが目指す「人類の火星到達」の本当の実現度...彼らが見落とす宇宙旅行の「現実」とは?
ALL SYSTEMS GO
「新しい政権が誕生して、状況は多少変わるかもしれない」とハリスは語る。今後10~15年のうちに地球と月の間でエコシステムが発展し、さらに火星へと拡大されるだろうと、彼は強く期待している。
「最近は宇宙をめぐって熱気がみなぎっている。民間企業がその動きを牽引するだろう。(人や活動の中継基地・拠点となる)軌道プラットフォームや軌道上の製造施設が実現し、さらには月の鉱物資源の採掘さえ可能になるかもしれない。未来は誰にも分からない。宇宙に関しては、夢を見ることに限界はない。新しい宇宙経済は既に始まっていて、数年でますます活気づくはずだ」
著名な天体物理学者でNASAの諮問委員会のメンバーを務めたこともあるニール・ドグラース・タイソンは、ブッシュ元大統領の火星探査計画が実現しなかったのは、1989年にソビエト連邦の崩壊が始まってヨーロッパに平和が広がったからだと語る。「目に見える脅威を失い、私たちは動機も失った。近いうちに人類が火星に行くとしても、大統領が行くと宣言したからという単純な理由ではないだろう」
より現実的な動機は中国になるだろうと、タイソンは続けた。中国は30年に火星の表面で採取した岩石や土壌のサンプルを地球に持ち帰ることを目指している。NASAも今年1月、無人火星探査車「パーシビアランス」が採取したサンプルの回収について、26年後半に計画を確定させる意向を明らかにした。