最新記事
宇宙

NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険な天体」とは?

NASA Tracking Building-Sized Asteroid Nearing Earth

2025年4月14日(月)17時30分
メリッサ・フルール・アフシャー

NASAは4月4日、「2025 GH」と呼ばれる小惑星を注視していると発表した。航空機ほどの大きさのこの小惑星は同日、時速4万5991マイル(約7万4000キロメートル)ほどで地球付近を通過した。

こうした小惑星のほとんどは、地球の近くを通過していくだけで、さほど注目されない。しかし、2024年12月27日に発見された小惑星「2024 YR4」は大きく報道された。わずかではあるが、地球に衝突する恐れがあったためだ。

2024 YR4は発見後、綿密な監視下に置かれた。2025年に入って厳密に観測した結果、「この大きさの小惑星としては、衝撃確率が史上最大」であることが判明したためだ。

2月18日時点では、2024 YR4は、2032年に3.1%の確率で地球に衝突する可能性があるとされた。NASAはその際、「2024 YR4が2032年12月22日時点で位置すると思われる範囲は地球から遠ざかった」と述べていた。

しかし、2月24日になるとNASAは、「地球近傍小惑星である2024 YR4が、近い将来に地球に衝突するリスクを大幅に引き下げた」と発表した。

小惑星は、およそ46億年前に太陽系が形成された当初の残骸で、空気を含まない岩石質でできている。その大半はアステロイドベルト(火星の公転軌道と木星の公転軌道の間に存在する小惑星帯)で見つかっているが、なかには、4月11日に地球付近を通過した2023 KUのように、軌道の影響で地球に接近する場合もある。

こうした小惑星は、大きさがまちまちであり、観測することによって、太陽系の成り立ちに関する貴重な見識が得られる。また、小惑星が地球に及ぼし得る潜在的リスクを知る手掛かりにもなる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ワールド

南鳥島のレアアース開発、日米協力を検討=高市首相

ワールド

フィリピンCPI、10月は前年比1.7%上昇で横ば

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中