最新記事
宇宙

「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学者が発見か

Hidden Black Holes May Be Revealed Across the Universe After Discovery

2025年3月31日(月)17時00分
イアン・ランドール
ALMAが明かす初期宇宙の謎...超大質量ブラックホールの成長過程に迫る(写真はイメージです) Viktor Forgacs-Unsplash

ALMAが明かす初期宇宙の謎...超大質量ブラックホールの成長過程に迫る(写真はイメージです) Viktor Forgacs-Unsplash

<初期宇宙で急成長を遂げた超大質量ブラックホールの進化を解き明かす鍵が、最新の観測でつかまれつつある>

宇宙空間に存在するが、現時点では私たち人間から隠された状態にある超大質量ブラックホールを見つけ出す方法を、天文学者が発見した可能性が出てきた。

この可能性は、研究チームがチリ北部にあるアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)の電波望遠鏡を用いて、電波信号を検知したことによって浮上したものだ。この信号は、太陽の数十億倍の質量を持つ超大質量ブラックホールを取り巻く高温の分子ガスから発せられている。

はるか遠くにある銀河の中心部に位置するこの巨大ブラックホールは、我々人間が住む地球からあまりに遠い場所にあるため、地球まで光が到達するのにかかる時間を考えると、今我々が見ているのは、約129億年前の姿ということになる。

つまりこの研究は、この宇宙の歴史の中でごく初期の時期に生まれた、急速に発達するブラックホールの周囲に存在するガスの加熱メカニズムに、これまでで最も肉薄したものと言える。そしてさらに、このようなモンスター級のブラックホールの進化過程にも光を当てるものだ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中