最新記事
EX

スクールバスの未来はEVにあり...「EVは儲からない」を覆すブルーバードの快進撃

Schooling the EV Skeptics

2024年8月21日(水)17時20分
ジェフ・ヤング
スクールバスのEV化がブルーバード快進撃の原動力になっている BLUE BIRD

スクールバスのEV化がブルーバード快進撃の原動力になっている BLUE BIRD

<「EVは儲からない」という懐疑論を蹴散らし、株価爆上がりの自動車メーカー・ブルーバード。スクールバスにEVが向いている理由とは>

電気自動車(EV)メーカーにとって、この1年は厳しいものだった。EVの販売台数は総じて増加傾向にあるものの、EV大手のテスラも新興のリビアン・オートモーティブも株価下落を受けて、人員削減を発表した。

その一方で、絶好調のメーカーがある。米ジョージア州に本社を置くブルーバードだ。同社は長年、黄色いスクールバスを全米の学校に供給してきたが、近年はそのEV化を進め、株価は今年に入り100%超の上昇を見せている。

1927年の創業から間もなく100年を迎えるブルーバードは、本誌の「アメリカで最も信頼できる企業」と「世界で最も信頼できる企業」にランキングされる優良企業だ。その主力製品であるスクールバスの外観は長年ほとんど変わっていないが、生産体制や細かな部分ではさまざまな変更を加えてきた。

例えば、EVスクールバスの生産能力を拡大するとともに、最近では座席に3点式シートベルトを完備したり、運転席にエアバッグを完備する(どちらも業界初)など安全措措置の強化を発表した。

また、ブルーバードの従業員は2023年、投票により組合への加入を決定。現在、約2000人の従業員のうち約1500人がUSW(全米鉄鋼労働組合)に加入している。今年5月には、組合と会社側は大幅な賃上げと福利厚生の拡充で合意した。

企業経営の常識では、安全機能の強化や賃上げはコスト増大を意味し、先行きに不透明感のあるEV市場に参入するに当たり、競争力を低下させる措置と受け止められがちだ。だが、ブルーバードはこうした懐疑論をものともせず、全米トップの業績を誇るEVメーカーに成長した。

「ブルーバードは、EV事業は依然として利益になることを示した」と、ブリトン・スミス社長は胸を張る。「しかもそれを、販売する全てのバスで実現している」

スミスによると、ブルーバードは年間5000台のEVを生産できる新工場と、トラック市場向けのEVシャーシラインを新設することにより、EV事業を一段と拡大する計画だ。今夏中に、2000台目のEVスクールバスを納車する。

ブルーバードのEVシフトは、米政府が進めるクリーンカー(走行時に二酸化炭素等の排ガスを出さない車)の普及推進策の恩恵を大いに受けていることでも全米の注目を集めてきた。

21年にジョー・バイデン大統領が署名して成立した超党派のインフラ投資法は、5年間で総額1兆ドルを支出して、全米の老朽化したインフラを刷新しようというもの。これを受け、環境保護局(EPA)は計50億ドルを交付して、既存のスクールバスをEVスクールバスに切り替える「クリーンスクールバス・プログラム」を立ち上げた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中