最新記事

BOOKS

ゲイバーは「いかがわしい、性的な空間」ではない

Story of Shinjuku 2-chome

2015年9月25日(金)16時24分
印南敦史(書評家、ライター)

 重要なのは、単にゲイを持ち上げるだけではなく、「ゲイバーは一般のスナックなどにくらべれば廉価だが、サービスの基本がなってないところが多い」など、問題点にもしっかり焦点を当てているところだ。だから読者は、美化されたゲイ像を押しつけられる必要がないのである。


 ゲイについての知識が少ない人には、ゲイが集まるバーは性的な出会いを求めている場所としてのイメージをもつ人が多いかもしれない。しかしじつは、「『ゲイバーでできる』(ゲイバーで知り合ったことをきっかけに性的な関係に入る)ことは少ない」と語られることが頻繁にあり、実際にその傾向は強い。また、ゲイバーへ行く目的をあらためて尋ねると、セックスの相手を探すことをあげる人はきわめて少ないことが、質問紙調査から明らかになっている。(187ページより)

 本書に印象的な記述は数多いが、このパートもまた、私の心に訴えるものだった。簡単なことだ。「ゲイバーではいかがわしいことが日常的に行われている」というのは、ゲイではない私たちの勝手なイメージにすぎず、そこで交わされているやりとりは、一般の飲み屋と大差ないということ。

 先の経験から個人的には、ゲイにはマイノリティーとして生きていくために知性を身につけた人が多いように感じているが、もしもそうだとしたら、場合によってはノンケの恋愛事情の方がよっぽどドロドロしているという見方もできるかもしれない。

 本書の紹介を通じて「共存しよう」とか「手をつなごう」とか、痒くなってくるような理想論を押しつけたいわけではない。ただ、「知っていること」はとても大切だと考えるのである。ともに社会の一員であり、そこには上下関係も優劣もない。それを理解し、「心のどこかにとどめておく」ことこそが、なにより大切なのではないかということだ。

 あのとき上司はたしか9歳上だったから、いま62歳ということになる。グーグルやフェイスブックで探しても出てこないので、元気でいるのか少し心配ではあるけれど、もし生きているのなら、いつか再会したいと思っている。そのときは、馴染みのゲイバーに連れて行ってもらうのもいいかもしれない。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『新宿二丁目の文化人類学
――ゲイ・コミュニティから都市をまなざす』
 砂川秀樹 著
 太郎次郎社エディタス

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米主要3空港で航空便に遅延、管制官不足で 政府閉鎖

ワールド

米東部の州知事選、民主党候補が優位保てるか

ワールド

トランプ氏、難民受入上限を過去最低7500人に 主

ビジネス

完全失業率9月は2.6%、雇用情勢は底堅い 有効求
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中