最新記事
海洋生物

若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シャチ...彼らが駆使する「残酷な手法」とは

‘Shark-Hunting’ Orca Pod Using Brutal Trick To Kill Young Great Whites

2025年11月4日(火)17時35分
マリア・モラバ

<未熟な個体を狙い撃ち>

研究者たちは、このシャチの群れが近隣に存在するホホジロザメの「保育場」を利用している可能性があると見ている。「保育場」にいる経験の浅い小型のホホジロザメを効率的に捕食しているのではないかと考えているのだ。


「シャチが若いホホジロザメを繰り返し標的にしているのを確認したのは、今回が初めてだ」と、論文著者でカリフォルニア州立大学の海洋生態学者サルバドール・ヨルゲンセンは述べた。

「成体のホホジロザメは、シャチによる狩りにすばやく反応する。シャチが集結するエリアから完全に姿を消し、何カ月も戻ってこない。しかし、若いホホジロザメたちは、シャチに対して無知である可能性がある。ホホジロザメの捕食回避行動が本能的なものなのか、学習によって身につけるものなのか、我々には分からない」

モクテスマの群れは、エイ類のほか、イタチザメやジンベエザメを狩っている様子が観察されている。シャチは経験を通じて狩りの技術を学ぶことが示唆された。

「サメやエイといった板鰓類(ばんさいるい)を食べるシャチであれば、ホホジロザメを狩ろうと思えば、どこででも狩ることができるだろう」と、ヒゲーラ・リバスは言う。

「シャチの高度な知性、戦略的思考、そして洗練された社会的学習の証左だ。こうした狩猟技術は群れの中で世代を超えて受け継がれている」

【参考文献】

Higuera-Rivas, J. E., Pancaldi, F., Jorgensen, S. J., & Hoyos-Padilla, E. M. (2025). Novel evidence of interaction between killer whales (Orcinus orca) and juvenile white sharks (Carcharodon carcharias) in the Gulf of California, Mexico. Frontiers in Marine Science, 12.

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中