ライフ&ヘルス
ネットで話題

朝起きたら顔が血まみれ...甘えん坊すぎる猫が飼い主の女性にやっていたこと

Shock As Gen Z Cat Owner Wakes Up To ‘Face Smeared With Blood’

2025年10月29日(水)17時00分
マリア・アズーラ・ヴォルペ
甘えん坊猫は可愛いけれど...(写真はイメージです) Martin Krchnacek-Unsplash

甘えん坊猫は可愛いけれど...(写真はイメージです) Martin Krchnacek-Unsplash

<朝目が覚めたら血だらけになっていた自分の顔に衝撃を受けた女性。犯人は、飼い主にくっついて寝るのが大好きな甘えん坊猫だった>

飼い主の女性(25)は頬や耳が猫の引っかき傷だらけになった自分の顔の写真をRedditに投稿した。こんな状態になるのは珍しいことではないという。

【写真】飼い主の顔を血まみれにした猫...夜中にいったい何が?

「助けて。眠ってる間に猫が私の顔と耳をふみふみして、血が流れてた」。投稿者(u/lilymarielmao)はキャプションにそう書き込んでいる。

「皆さん、どうか助けて。うちの男の子の猫はいつも夜になるとくっつきたがりの甘えん坊になる(昼間はそうじゃないのに)」「毎朝目が覚めると、夜の間に痛かったことをぼんやりと思い出す。この子が私を引っかいたりゴロゴロ喉を鳴らしたり、私がこの子を押しのけたりして」

「今朝は目が覚めたら顔に引っかかれた傷があって、血まみれになっていた(写真を撮る前にきれいにした)。それに、新しいピアスの穴を開けたみたいに見える。本当は3つしかないのに、一番上の『穴』は、私が意識を失ってる間に猫のリッキーがふみふみしてできた。これも写真の前にきれいにしたけれど、乾いた血の量にびっくり」

日中は触れ合いがないので、夜寝ている間にこの子が自分を大好きになってくれるのは嬉しいけれど、「目が覚めたら傷だらけになっているのは困る」と女性は言う。まだ獣医師には相談していないという。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英住宅ローン承認件数、9月は予想上回る 昨年12月

ビジネス

熾烈な自動車市場、「アニマルスピリット」必要=メル

ビジネス

米韓、通商合意に達した=トランプ大統領

ワールド

米、NATO東部地域から一部部隊撤退へ=ルーマニア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中