ライフ&ヘルス
ネットで話題

ゴールデンレトリバーの親友はヘビ! 寄り添ってくつろぐ異色のコンビの姿にほっこり

Golden Retriever Has Snake Sibling, Internet Obsessed With How They Cuddle

2025年10月23日(木)08時00分
アリス・コリンズ
穏やかで社交的なゴールデンレトリバーは誰とでも友達になれる?(写真はイメージです) Angel Luciano-Unsplash

穏やかで社交的なゴールデンレトリバーは誰とでも友達になれる?(写真はイメージです)  Angel Luciano-Unsplash

<ゴールデンレトリバーとボールニシキヘビの「姉妹のような」絆が、人々を感動させている>

ゴールデンレトリバーが人懐っこく、新しい仲間を作るのが好きであることはよく知られている。しかし、ヘビと親友になったゴールデンレトリバーを見たことがあるだろうか。

【動画】顔を寄せ合ってリラックス...ゴールデンレトリバーとヘビの穏やかな時間

飼い主で米アトランタ在住のローレン・アリス・スミスさん(25)が投稿した心温まる動画に映っているのは、6歳のゴールデンレトリバーのライラと、ボールニシキヘビのポピーが仲良く寄り添う姿だ。

ポピーは普段はテラリウムの中で飼育されているが、一日のうち数時間は外に出され、ライラと一緒に充実した時間を過ごしているという。

スミスさんは本誌に、ポピーとライラは互いに「とても穏やかで優しい」態度で接していると語った。ベッドやソファーの上で一緒にくつろぎ、最後にはいつも寄り添っている。

「ポピーを外に出すたびに、2匹は必ず鼻をちょこんと合わせる挨拶を交わし、一緒に過ごす。ライラはポピーを押しつぶしたり急に動いたりしないよう、とても気を遣っている」

生後3カ月のポピーを家に迎えて以来、スミスさんはライラとの異色の友情をTikTok(@laurenalyses)で記録している。投稿は注目を集め、特に2匹が寄り添っている動画は、本記事の執筆時点で再生回数130万回以上、「いいね」は28万200件集まった。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:高市外交「本当のヤマ場」は日中首脳会談、AP

ワールド

インタビュー:高市外交、「トランプ氏の要求」と「習

ビジネス

マツダと日鉄、車体開発初期から連携 鋼材集約発注で

ビジネス

アングル:金の高騰、新たな局面に「FOMO」買い浮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中