最新記事
医療

インフルエンザ検査が「ガムを嚙む」だけで、自分で簡単にできる【最新研究】

Chewing Gum Could Soon Diagnose the Flu Early

2025年10月8日(水)18時15分
ハンナ・ミリントン
チューインガムを食べる人

チューインガムをかむだけでインフルエンザに感染したかわかる日が来るかも New Africa-shutterstock

<従来、インフルエンザの検査には、痛みや不快感を伴う検査方法がよく用いられていた。簡単な検査方法が広まれば、感染拡大防止につながるかも?>

ウイルスに反応する化学物質を含んだチューインガムを利用すれば、症状が出る前にインフルエンザを簡単に検出できるようになるかもしれない。これにより、今後の感染拡大に役立つ可能性もある。

ドイツの研究者たちはインフルエンザウイルスに反応すると、香辛料であるタイムのような風味を放つ分子センサー(特定の化学物質や生体物質の存在を検出し、それに応じて反応を示す分子レベルの仕組みや化合物)を開発した。


現在のインフルエンザ検査は、鼻や喉からのぬぐい液を必要とするため、費用もかかり、快適とは言いがたい。また、ラテラルフロー検査はより安価で手軽な選択肢となるが、発症前の感染を検出するには信頼性に欠ける。

そのため、研究者たちは「誰でも、どこでも、いつでも利用できる」、「舌」に着目した。研究によると、今後はこの分子センサーをチューインガムや薄いフィルム状の製品に組み込める可能性がある。

今回の研究論文の著者であるヴュルツブルク大学のローレンツ・マイネル教授(製剤学)は「一般人はインフルエンザ検査をあまり利用しない。痛みや不快感に耐えながら採取した、鼻や喉からぬぐい液を使うためだ」とした上で、「チューインガムを使えば、誰もが簡単に自分で検査できるようになる」と本誌に語った。

「インフルエンザ感染を検出する24時間利用可能な分子センサーとして、舌を使うというのは新しい発想だ。われわれは数年前にも、まったく異なる分子センサーを使い、歯科インプラントによる炎症といった口腔内の強い炎症を検出するための研究を行った」

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中